この体験記の関連キーワード
東進で年間のスケジュールや今やるべきことが明確になり、安心して学習を進めることができた
僕は、英語の高速マスター基礎力養成講座に力を入れ、共通テスト対応英単語1800、英熟語750、英文法750、上級英単語1000を早めに完全習得し、その他の講座も習得し、1年間継続したことで英語はかなり力がつきました。
一番成績が伸びたのは夏休みからの共通テスト過去問演習・志望校別単元ジャンル演習講座です。10年分もの問題が揃っていたので全範囲を網羅でき自分の苦手な分野、得意な分野を認識し、授業や参考書を使って苦手分野の克服、得意分野の補強ができました。志望校別単元ジャンル演習講座では弱点の分野の問題を解くのですが、二次試験の問題がありその分野の基礎や深い理解の助けになる問題が多く、苦手分野の成長の助けとなりました。僕は、夏休みなどの長期休みや休日などで東進に長時間いるとやるべきことを見失ってしまいやすかったので、付箋などを使って一日の予定を管理していました。
後悔したことは、数学の基礎ができていないことを共通テスト本番一か月前で気がついたことです。英語や数学など短期に成績がのびにくい教科は早めに弱点を知り克服しておいたほうが良いです。一番不安だったことは共通テスト本番で数学のマークミスをしてその教科が何点なのかわからず、受験校の出願、受験、合否確認までずっと不安のまま入試を終えました。今までマークミスをしたことがなく、普段から気をつけていましたが、本番だけマークミスをしてしまったので、受験本番はより一層ミスに気を付けるのがいいと思います。
1年間東進に通い、友達や担任助手の方と関わり楽しく受験勉強ができ、共通テストや二次試験に自信をもって挑むことができました。受験が終わり、報われるまで努力することが大切だと感じます。最後まで頑張り続けてください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
毎度元気づけられたこと
ちょっとした会話で頑張り続けようと思わされたこと
国立大の一次試験となる重要な共通テストの練習として最適。
Yes
受験勉強がしっかりとできそうだったから。
部活を引退まで一貫してやり続けることは,受験勉強中に過去を振り返ると支えとなることが多く,勉強も最後までやり通せた
世界にはいろいろな人が意思をもって仕事を誇りをもっていることがわかった
気合
勉強が普通に楽しく,苦手分野を消してみたい衝動にかられ続けていたから
学びたい分野があったから
楽しかった良い経験
災害研究に努めます。
志望校別単元ジャンル演習講座
苦手分野の克服が主だと思う。二次試験の問題が多く解けるので,現象の基礎から深い理解まですべてできるコンテンツだと思う。
高速マスター基礎力養成講座
英語はこれだけでも十分に共通テスト、二次試験に対応できると思う。
担任指導
ミーティングで毎週顔を合わせるため継続的な登校につながった。
【 基礎から学ぶ漢文(読解中心編) 】
漢文の基礎を的確に押さえており,10時間で共通テストの得点源にでき,古典分野を面白いと感じさせる授業でした。
【 大学入学共通テスト対策 物理 】
講師の三宅唯先生の話が面白く,現象理解の本質に迫り,理解が深まったと思う。