この体験記の関連キーワード
授業の質が高いため確実に実力を伸ばすことができた
合格設計図の計画に完全に合わせることは難しいと思いますが、夏の過去問演習講座に間に合わせることが重要だと思います。僕は過去問演習講座で共通テストや二次試験の難易度を知ることが出来たのでその後の勉強も優先順位をもって進めて行けたと思います。
最後に、二次試験までテストがある人がほとんどだと思いますが、共通テストの勉強をしっかりとすることが大切だと思います。二次試験の勉強ももちろん大切ですが共通テストで失敗すると志望校に出願できなくなってしまったり、出願しても気持ちの部分で不安を感じる人が多いと思います。共通テストに自信をもって取り組めるように、失敗しても志望校には出願できるくらいの実力をつけられると安心だと思います。10月11月12月になると学校や東進で共通テストの模試が増えると思うので、1週間はその模試に向けて勉強すると点数も上がってくると思います。共通テストの英語は時間が足りなくても継続して勉強していれば読めるようになります。共通テストが終わってからも実力は上がるので最後まで諦めず頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
応援してくれた
楽しかった
Yes
苦手だった英語の向上のため
友達の話
責任感
2月が辛かったが、あと少しで終わりなので考えずやり切った
友達と話す
学びたいことがあったことと難易度
勉強自体は辛くなかったが運動などできないことがあったのは辛かった
電気エネルギーを開発したい
高速マスター基礎力養成講座
英単語の暗記に役立った
過去問演習講座
志望校の難易度がわかった
実力講師陣
授業が分かりやすい
【 スタンダード物理 Part2 】
面白かった、毎回楽しめた
【 ハイレベル化学 理論化学演習 】
やるだけ力がついた
【 飛翔のための英文読解講義(応用) <現代社会問題読解編> 】
苦手意識を無くせた