この体験記の関連キーワード
高速マスター基礎力養成講座などのコンテンツを活用して基礎を定着させ、共通テストでは7割近くの得点が取れた
ですが、6~7月ごろになると東進に行くことに満足してしまい、勉強の質が伴わなくなってしまいました。夏休みからは、過去問演習講座が始まりました。最初はボロボロでこのままだと本当にまずいと感じもっと勉強しないといけないという危機感を持ちました。そこからの勉強は苦手科目を中心にやるようにしていきました。少しづつですが、点数が確実に伸びていったためもっと強度を上げて勉強していけば志望校に合格できるという手ごたえを感じました。でも実際は模試の判定でも結果が出ず、どうしたら点数が伸びるのか悩みました。それを解決できないまま入試を迎えてしまった部分がありましたが、共通テストでは7割近くの得点をとれ、やってきたことがあっていたと自身につながりました。
なのでここから受験生になる人に伝えたいこととしては最初から難しい問題に取り組むのではなく、まずは、基礎を徹底していくことが大事だと思います。そのためには毎日高速マスター基礎力養成講座などのコンテンツを活用し、基礎を定着させてください。東進での受験勉強を通して何事も目標や目的を達成するためには継続することが大事だということを学んだので、これからは自分のやりたいことなどには毎日の継続を意識しながら目標・目的を達成していきたいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校どう決めるか、相談に乗ってくれたから
モチベーションを保ってくれた
自分のレベルを知ることが出来るから
Yes
部活動をしている人でも両立ができる環境だったから
週1回の息抜きとして活用していた
協調性が身についた
1点の重みや時間の大切さを知れた
高校3年の10月 明治大学を受けるか迷っていた時間が解決してくれた
大学生活を想像する
自己の成長
目標に向かって努力できるひとになりたい
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
本番と同じように時間を設けてできるから
【 スタンダード世界史探究 PART1 】
ただ暗記するわけではなくその出来事の背景知識を教えてくれた
【 スタンダード世界史探究 PART2 】
ただ暗記するわけではなくその出来事の背景知識を教えてくれた