この体験記の関連キーワード
基礎は1、2年の時からしておくべき
今となって志望校に合格できたのは、東進に通っていたからだと強く思います。私は先述したように、1、2年生で勉強する習慣を身につけていなかったので、3年生になって何から手を付ければよいのかわからない状態でした。しかし東進の模試で解説を読みながらしっかりと復習したり、過去問演習講座大学入学共通テスト対策や志望校別単元ジャンル演習講座を通して自分の穴を集中的に埋めていくことで、ぐんぐん成績を上げることができました。東進の講座を”使い古す”ほど利用していました。
受験は、1人で机に向かって勉強することが大切だし1番時間を割きますが、それ以外の精神面や健康面も本当に大切だと思います。ぎくしゃくした感情に苛まれることもあると思いますが、自分の機嫌をとって、後悔して落ち込まず前を向いて頑張ってください!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分の勉強やそれ以外の悩みを解決してくれました。
模試で点数を取れなかった単元をしっかりと復習した後に、AI演習を使って集中的に演習することで苦手な単元をつぶしていくこです。
英進館からの紹介で知りました。
家から近かったからです。
受かった後の自分を想像していました。
学びたい学問を探していた時に、ホームページで見つけて「ここだ」と思いました。
東進模試
自分の現状がわかり、正答率の高い解けなければいけなかった問題が目に見えて分かったことが良かったです。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野の問題をできるようになるまで解けるほど、自分に合ったものを提案してくれていたからです。
担任指導
毎週担任の先生とお話ししていたことが気晴らしになったり、ためにもなったりして心強かったです。
【 大学入学共通テスト対策 化学基礎/生物基礎 】
基礎ができていない自分にとって、とてもわかりやすく、先生の話し方が好きだったのでモチベーションになっていたからです。
【 大学入学共通テスト対策 古文 】
とにかくわかりやすく、一気に古文が読むことができるようになったのを実感したからです。点数も大幅にUPしました。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
何度も演習することができ、解説も豊富だったからです。本番の得点率につながりました。