この体験記の関連キーワード
担任助手の方々が励まして僕のことを信じてくれたので最後まで頑張れた
自分の場合は偶然でしたが、東進であればこのように自分の勉強スタイルに合った計画を立てられるので、早いうちに自分に合った勉強法を知り、東進のシステムをうまく活用できるようになることをすすめます。受験が終わった今になって自分の受験期を振り返ると、僕はずっと「何とかなる」と楽観的に考えていました。そして明確な志望理由や目的意識を持たずにただ受動的に課題をこなしていました。そのため、メンタルが負に寄った時は勉強に身が入らず、自己嫌悪に陥り悪循環でした。しかし、そんな時でも担任助手の方々が励まして僕のことを信じてくれたので最後まで頑張れました。進学しても努力を欠かさず、様々なことに挑戦していきたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
東進に入ったばっかの時に親身になって僕に必要な講座を選んでくださったことです。
僕は計画を立てるのが苦手でしたが一緒に計画を立ててくださり心強かったです。またメンブレした時には寄り添って話を聞いてくださいました。
本番でこの難易度が出てきたらどうやって点を取るかを考えていました。
Yes
友人に勧められたので東進を選びました。
チームのメンバーはみんな優秀でチームミーティングのたびに感化されていました。
【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
授業中の雑談が面白くて集中力を保てたからです。また復習をしっかりすることで英語に対する苦手意識が払拭できたからです。
【 入試直前まとめ講座 地理Bのまとめ 】
全範囲の問題が扱われていて、知識の整理ができたからです。また、地理の面白さを知ることができたからです。
【 過去問演習講座 明治大学経営学部 】
解説授業では問題の解説だけでなく合格する人の点の取り方なども示してくれたので大変参考になりました。