ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸大学
農学部

no image

写真

浅野晃汰くん

東進衛星予備校上宇部校

出身校: 山口県立 宇部高校

東進入学時期: 高2・3月

所属クラブ: ラグビー

引退時期: 高3・6月

神戸大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

最後大逆転できた秘訣

 僕は高校2年生で東進衛星予備校上宇部校に入学しました。宇部高校に入学した当初は漠然と医者になりたいと思っていましたが、オープンキャンパスなどで自分には農学部が本当にしたいことだと感じよりやる気になったときでした。山口大学より上の大学に進学するという目標を達成する為に、大学受験なら東進だと思いそれまでの個別指導塾から変わり受験指導勉強を上宇部校で開始しました。

上宇部校は部活生が両立できるよう夜23時まで開けてくれているのでラグビーが終わってできるだけ遅くまでいるようにしました。部活との両立も、一旦東進に毎日寄ってから家に帰ると習慣化してしまえばそれが当たり前だったので苦にはなりませんでした。むしろ、友達もいていつもご飯を一緒に東進で食べモチベーションを保っていました。

講座ではスタンダード化学を学校の先取りで受けることにより理科の導入と概念理解は完璧となり、学校でも困らなくなりました。すべてのことに言えることなのですが、授業や受講を受けた後復習をサボるとまったく定着しません。受講→学校の授業→復習→模試→模試の復習としていけばどこかの時点で成績に反映してくれます。

僕は負けず嫌いなので東進模試に全力で取り組み自己採点を次の日までにしていました。友達と答案を見せ合って一緒に復習したりしていたことが良かったと思います。志望校別単元ジャンル演習講座は累積で数百枚も添削に出していたことに合格した後、担任の先生に教えてもらいびっくりしましたが、それだけできたことが最後大逆転できた秘訣だと思います。学校と東進をうまく活用し、先輩後輩の垣根を越えて仲の良い上宇部校で勉強できたことが本当に良かったです。宇部高校の先生方、東進上宇部校の先生方ありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

なんとなく個別で習うのではなく、本格的に受験勉強を始めようと思ったから。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
東進模試は本番と同じレベルなので心が居れそうになるときもあったが、その復習を徹底したことが1番よかった。

担任指導
すぐ質問するタイプなので担任助手の方に理系科目を、担任の先生に英語を習っていた。

志望校別単元ジャンル演習講座
添削を数百枚出し、復習した。

神戸大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3