ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

北海道大学
総合入試理系

no image

写真

田崎介盛くん

東進衛星予備校JR岡崎駅東口校

出身校: 愛知県立 岡崎高校

東進入学時期: 高1・7月

所属クラブ: ソフトテニス部 部長

引退時期: 高3・6月

北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

早いうちに受講を終わらせて残りの時間を苦手な分野や、伸ばしたい分野の勉強に充てられた

 僕が志望校に合格できたのは2つの理由があると思います。1つ目は、東進に毎日通い、早い段階で受講を終了させたことです。毎日東進に通うことで受講することが習慣化されて早いうちに受講を終わらすことができ、残りの時間を自分の苦手な分野や、伸ばしたい分野の勉強に充てることできます。また何も考えずに受講するのではなく、わからないところがあったら友人や東進の担任助手の方に聞くのもいいと思います。

2つ目は、一緒に受験勉強に取り組む友達を作ることです。勉強していてもなかなか成績が上がらない時や、自分の成績が伸びている実感が湧かない時がよくあると思います。そんな時は仲のいい友人と話したり相談することで、気持ちが楽になることがあります。友人と切磋琢磨して受験勉強を乗りきってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校決め。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

やる気がなかった自分を励ましてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

自分が間違えた問題の復習を解けるようになるまでやる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

通学しやすかったから。多くの友人が東進に通っていたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友人といっぱい話したことが楽しかった。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-理系 】
数Ⅲの本質をわかりやすく楽しく学べた。

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
苦手な分野の根本的な理解ができた。

【 化学攻略 有機構造決定編 】
有機の構造決定の解き方が学べた。

北海道大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1