この体験記の関連キーワード
最後までやり抜く覚悟を持って、精いっぱい頑張ってほしい
私が東進にいる中で1番印象深かったものは、やはり夏期合宿です。知らない場所で知らない人とデジタルデトックスという制限がある中で英語だけに集中した合宿は特別な体験で、自分のレベルや限界、甘さを痛感できる特別な経験でした。他にも東進の特に魅力的なコンテンツとして過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座はとても役に立ったと思います。記述問題や小論文の添削はなかなか1人では厳しいですが、第3者に採点してもらえて抑えられなかったポイントなどもまとめてくださるのでとても助かりました。志望校別単元ジャンル演習講座は、自分の苦手な部分を知ることができて徹底的に詰められるので、点数を上げるために効率の良いコンテンツだったと思います。また担任の先生や担任助手の方々のおかげでメンタル面も何とか維持しながら、ラストに向かってモチベーションも成績も高めていけたのが合格できた大きな要因だったと思います。
大学ではより多くの人のためになれるような地球規模の複雑な社会課題について現状や対策を学び、1人でも多くの人が自分の人生を自由に選択し生きていける社会になるように尽力していきたいと考えています。これから受験を控えている方々も最後まで何があるかわからないので、今できるたくさんの積み重ねと最後までやり抜く覚悟を持って、精いっぱい頑張ってください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
取得講座を決める面談の時、自分の弱い箇所も気にしてくれていたのが印象的でした。
チームミーティングでご自身の受験の経験をたくさんお話してくれて、説得力のあるお話にいつも勇気をもらっていました。
細かく出る成績にちゃんと目を通して、自分のレベルをきちんと認識するのがいいと思います。
Yes
元々私の2つ上の兄が東進に通っていて、さらに家族からの勧めもあり、夏期講座をお試しで受けてみて、東進の映像による授業という便利なシステムを魅力に感じたため、入学を決めました。
他では関わりを持つこともないであろう他校の友達もできて、普段の学校や勉強について楽しく共有し、モチベーションを高めていました。
他人と協力するときの振る舞いを部活や学校行事で学びました。
デジタルデトックスは自分だけでは厳しい部分もあったので、制限のある環境下で学習できてよかったし、自分の甘さも痛感できるいい機会でした。
自分の知識はまだまだ足りないことを学び、教養の大切さを学びました。
スランプはなかったけど、メンタルが少し崩れてしまったときは担任助手の方にお話を聞いていただいて乗り越えられました。
大学で学びたいことについて知識を集めてました。
留学に行きたかったので、カリキュラムに留学があることと、入りたいゼミが見つかったのが大きな理由です。
正直思ってたより自分が変わり切れなかったのが悔しいけれど、点数を取れて成績が伸びてきたときのあの喜びは貴重なものでした。
私は多くの人が多くの選択肢をもって生きていける社会であってほしいと考えているので、恵まれて生きてきた自分とは違う人の立場になって教育格差の是正という面で多くの選択肢を与えられる人財になりたいです。
過去問演習講座
添削が丁寧で、傾向を分析して対策を立てるのに便利だったからです。
志望校別単元ジャンル演習講座
志望校特化型のため、膨大な演習量を確保できるからです。
チーム制
自分もやらなきゃという意識が強くなるからです。
【 過去問演習講座 青山学院大学(地球社会共生・コミュニティ人間・文) 】
小論文添削までしてくれて傾向や対策を分析しやすかったからです。
【 スタンダード世界史探究 西洋文化史・テーマ史編 】
私立で意外と頻出の事項だからです。
【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手克服に効率の良いものだと思うからです。