ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

山形大学
医学部医学科

no image

写真

石川叶和さん

東進衛星予備校盛岡駅前通校

出身校: 岩手県立 盛岡第一高校

東進入学時期: 中2・8月

所属クラブ: 天文部

引退時期: 高2・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

早くから東進に通い、高2までで受験範囲を一通り学んだ

 受験勉強をする中でつらい時もありましたが、友達と励ましあいながら受験を乗り越え志望校に合格することができ、とてもうれしく思っていますし、支えてくださった東進の先生方や友達、家族に感謝しています。

私は早くから東進に通っていましたが、そのおかげで高校2年生までで受験に必要となる知識を一通り学ぶことができました。勉強にウェイトを置き始めたのは高1の冬休みからでそこから高2の冬休みまでは平日5時間休日7時間程度勉強をしていました。高3になってからは基本的に毎日東進に来校して平日は最低7時間以上休日は12時間から14時間程勉強をしていました。

東北地方にある医学部は共通テストの得点の割合が高いので高3の初めは知識の穴を埋めて7月くらいから共通テスト対策を始めました。早くから共通テストの過去問を解くことで特殊な問題形式に慣れ、ほかの人にアドバンテージをつけることができたと思います。夏休みが終わると志望校別単元ジャンル演習講座が始まりそこで苦手分野の認識とその苦手の克服のための演習を積みました。私は先に自分の愛用している参考書や問題集で知識のインプットを行ってからその確認テストのような形で志望校別単元ジャンル演習講座をやっていました。志望校別単元ジャンル演習講座で注意が必要なのが、紙としては自分がやったことが残らないので、得た知識をまとめるノートを作り、あとから見返すことができるようにしておくのが良いと思います。

11月ごろまでは共通テストと二次の勉強を1対1の割合でやっていましたが、そこから共通テスト1か月前までは徐々に共通テスト対策の割合を増やし、1か月前からは共通テストに全振りしていました。共通テスト後の二次までの1か月間は志望校別単元ジャンル演習講座よりも自分の愛用していた問題集に取り組み志望校別単元ジャンル演習講座は過去問を採点してくれるものとして使っていました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通テストの時間配分や点数の取り方など詳しく教えてくれた。勉強の面に限らず手厚いサポートをいただいた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

共通テストの時間配分や点数の取り方など詳しく教えてくれた。勉強の面に限らず手厚いサポートをいただいた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

時間配分を実際の模試で確かめることができたから。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
その他を選んだ場合はこちらに記入して下さい。
A.

姉が通っていた。

Q
東進を選んだ理由
A.

ほかの塾よりもサービスが充実していると思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

友達と励ましあった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

コミュニケーション能力。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

視野が広がった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達と支えあった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学のホームページを見る。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学力にあった大学を探した。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

とてもたいせつな人生経験。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

医師として社会に貢献したい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
特に英単語は単語を読み上げてくれるので単語の意味と発音を同時にインプットできてリスニングの時に役立った。

担任指導
模試の得点の仕方やスケジュールの立て方など幅広い内容に対応してくださった。

東進模試
自分の現状と達成しなくてはいけない状況との差を確認することができたから。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード化学 PART2 】
無機化学の沈殿のページがわかりやすくとても良かったから。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
過去問で共通テストの問題形式に慣れることができたから。

【 過去問演習講座 山形大学(全学部) 】
過去問の採点をしてもらえてとても役に立った。

山形大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4