この体験記の関連キーワード
担任助手の方の助言を得て、英語の基礎に必死に取り組むようになってから模試の点数が上がった
僕は、受験勉強に取り組むうえで特に英語の学習に苦労しました。高3の9月に受けた共通テスト本番レベル模試では、英語リーディングの点数が3割ほどで危機感を覚え、夏休みに真剣に英語の勉強をしておけばよかったと後悔しました。しかし、そこから担当助手の方の助言などを得て、英単語など基礎的な英語の学習に必死で取り組み、模試の点数を上げていくことが出来ました。英語の学習では、東進の受講や志望校別単元ジャンル演習講座などを多く活用しました。特に志望校別単元ジャンル演習講座は、自分の苦手な分野を克服することができ、長文の数も豊富なため、英語の学力向上に大変役に立ちました。
僕は大学で勉強も含めて様々なことを学び、社会で通用するような能力や知識を身につけていきたいと思っています。僕は、他の受験生と比べて受験勉強に真剣に取り組むようになるのが遅く、苦労したことが多かったと思います。受験生の皆さんは、夏前までに志望校を決め、勉強計画などをしっかり立てて受験に挑んでほしいと思います。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校の選択などを手助けしてくれた。
苦手な科目の学習の仕方や解き方などを親身になって教えてくれた。
難易度が高く、共通テストで通用する力を身につけることが出来た。
Yes
家だと集中して勉強に取り組むことが出来ず、勉強に集中できる環境が欲しかったから。
チームミーティングの中で英語の長文などを解き、解き方などを共有できた。
担任の先生に勧められたから。
過去問演習講座
自分の学力の伸びを実感できた。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を克服できた。
東進模試
自分の志望校との距離感を知り、合格のために必要なことを実感できた。
【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
授業の内容が面白く、楽しく取り組むことが出来た。
【 上位私大日本史演習 】
上位私立大学でも通用する日本史の力を身につけることができた。
【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
過去問の年数が多く、形式に慣れるのに役立った。