ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

立命館大学
情報理工学部

no image

写真

熊川舞さん

東進衛星予備校宇部新川校

出身校: 沖縄県 私立 N高校

東進入学時期: 高1・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

先延ばしにすることは良くない

 まず受験生の日々を振り返って学んだことは、先延ばしにすることは良くないということです。

今後の目標は、大学で何か実績を得ることです。また、せっかく沢山の色々な人と関わることができる環境に身を置くことができるので、人脈を広げたり、様々なことに挑戦して色んな経験をしたりしたいです。例えば、留学をしたり、サークルに入って自分とは違う環境で育った人について知ったり、ネイティブな英会話の能力を身につけたいです。

最後に、支えてくれた両親への感謝です。2年間くらい東進に通うお金を払ってくれたことに1番感謝しています。また、東進の送迎もしてくれて、最大限私が東進に通えるように支えてくれて、とても感謝しています。そして、私立の大学に進学することを許してくれたことにもとても感謝しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

志望校や受験方法のアドバイスなどをくれたり、相談に乗ってくれたこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

有名で進学実績に魅力を感じたから。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

AIなど情報技術について学び、社会をより暮らしやすい便利なものにしていきたい。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
公式の意味や原理などを教えてくれたので、ただの暗記科目と思わなくなり、苦手意識がなくなったから。

【 スタンダード物理 Part2 】
公式の意味や原理などを教えてくれたので、ただの暗記科目と思わなくなり、苦手意識がなくなったから。

【 スタンダード物理 原子・原子核 】
公式の意味や原理などを教えてくれたので、ただの暗記科目と思わなくなり、苦手意識がなくなったから。

立命館大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 11