ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

岡山大学
医学部医学科

no image

写真

玉城碧乃さん

東進衛星予備校首里儀保校

出身校: 沖縄県立 開邦高校

東進入学時期: 中3・4月

所属クラブ: 女子バレーボール部 副キャプテン

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

共通テスト本番レベル模試で、常に本番と同じレベルを、何度も受けることで本番は緊張することなく力を出し切れた

 部活の先輩が数学特待生として先取りをしていて、私も進路先を見据えて先取り学習をしたいと思い、中3から東進に通い始めました。

東進のチームミーティングでは、少し高めの目標を毎週設定して、達成できた人を褒め称えて、達成できなかった人を少し責めるなど、わいわい楽しく勉強をがんばる糧になりました。

私は中3の頃から、共通テスト本番レベル模試を受けてきました。解けないものばかりできつい時期もありましたが、目標を高く、自分の足りない部分を見つけて、次までに伸ばそうと高みを目指すことができました。常に本番と同じレベルを受けることができて、何度も受けることで本番は緊張することなく力を出し切れました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

いろんなデータを元に、一緒に学習計画をたててくださったり、どんな相談にも乗ってくださいました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

数学と英語は1日やらないだけで力が落ちます!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

常に本番と同じレベルを受けることができて、何度も受けることで本番は緊張することなく力を出し切れました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

部活の先輩が数学特待生として先取りをしていて、私も進路先を見据えて先取り学習をしたいと思ったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

少し高めの目標を毎週設定して、達成できた人を褒め称えて、達成できなかった人を少し責めるなど、わいわい楽しく勉強をがんばる糧になりました。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試


担任指導
どんな相談も聞いてくれて、たくさん気にかけてくださって、モチベーションを高く保ちつづけることができました。

チーム制
友達の頑張りを見たときの焦りや悔しさをバネに、頑張ることができました。

Q
おすすめ講座
A.

【 難関生物 PART1 】
雑学を交えつつ、全範囲を根本から楽しく学ぶことができました。共通テストの考察問題も、この講座のおかげで解けるようになりました。

【 スタンダード化学 PART1 】
難関の個別試験も、結局は基礎ができているのかどうかなので、根本からの理解ができるこの講座はとてもよかったです。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テスト10年分を、うまく管理しながら3周できて、本番も目標の点数をとることができました。

岡山大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4