ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

日本大学
理工学部/第一部(昼間部)学部

no image

写真

安島優輝くん

東進ハイスクール金町校

出身校: 東京都立 小松川高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 硬式テニス

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験勉強をするうちに悩みを気にしなくなった

 東進には高2の夏休みから入りました。それからはスケジュール通りに登校して、受講したり、高速マスター基礎力養成講座に取り組んだりしました。志望校を決めたときもこのときいよいよ受験勉強スタートだと思っていましたが、このときまで僕はまともに勉強したことがなかったので、そのつけが回ってきてとても過去を恨みました。

2学期が始まると部活終わりに東進に行くことになって、それから授業を受けるととても眠かったです。しかしうとうとしながらの受講は本当に意味ないとこのとき思いました。そんなときは眠気覚ましたり、しっかり寝てから受講しましょう。

僕は受験生中に成長したことがあります。それは悩みを気にしなくなったことです。これは受験勉強や恋愛するうちに身についたものだと思います。これをもっと前に得ていれば、より良い結果になっていたと思います。

最後に、高校生はしたいことしたほうがいいです。たくさんのことに挑戦する人はそれなりに覚悟をもって、頑張ってください。強い意志をもって高校生活楽しんでください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ゴールを見失わないようにしてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

1週間の予定決め。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

夜にやったことを振り返る。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家から近くて、とても有名で信頼できた。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

みんなと自分を比較できる。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

適度の運動になっていたので健康的だった。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

仲間との仲が深まる。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

とても貴重だと感じた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

ストレス解消、僕の場合は風呂で熱唱すること。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたいことと一致していた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分自身を成長させてくれるもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

国内外問わず活躍する建築士になることが将来の夢。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】


【 スタンダード物理演習(応用) 】


日本大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0