ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

大阪教育大学
教育学部

no image

写真

中川莉緒さん

東進衛星予備校香椎駅前校

出身校: 福岡県立 香住丘高校

東進入学時期: 高3・7月

所属クラブ: 水泳部 マネージャー

引退時期: 高3・7月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

大問別演習で1ヵ月で100点以上あげられた

 私が東進に入学したのは高校3年生の夏で、部活が終わってから受験勉強を始めました。東進に入学してから苦手な英語と日本史の講座を毎日2コマ受け、最後まであきらめずに演習を解き続けることで見事第一希望に合格することができました。

私は9月から12月の初めまで成績が上がりませんでした。それでも途中であきらめず、共通テストの過去問と解説授業、志望校別単元ジャンル演習講座を活用し、自分がわからないところを見つけ、間違えずに解きなおせるまで頑張りました。その時に1番役立ったのは志望校別単元ジャンル演習講座です。自分が苦手な分野をAIが見つけて問題を用意してくれるので自分が苦手なことに気づいていない分野も復習するきっかけになりました。また、過去問演習で間違えた問題は、解説授業で復習をして解きなおし、何度も間違えてしまう問題は大問別演習で間違えなくなるまで解きなおしました。11月まで20点ほどしか上がらなかったけれど、12月の共通テスト再現模試では11月の全国統一模試から100点以上点数を上げることができました。

なかなか点数が伸びず志望校を変えるか悩んだときに、私を支えてくれたのは担任助手の方でした。私の勉強方法は本当に正しいのか、本当にこのままで間に合うのか相談したとき、この勉強はどうだ、この方法はどうだと親身になって話を聞いてくださいました。共通テストが近づいて不安になっていた時は絶対に大丈夫だと励ましてくださいました。大学では自分の興味のある分野をしっかり勉強して将来の自分に選択肢を与えられるように頑張ります。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分の点数だと行けるかどうかわからないレベルだったけれど最後まで絶対に大丈夫だからと最後まで応援してくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の点数が全く伸びなかったときにこの勉強方法であっているのか不安になっていた時に「絶対に大丈夫」だと言ってくださって実際に最後の模試で点数が跳ね上がったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テスト直前にあるので自分の今の点数や成長を把握できる最後のテスト。自分が苦手な分野やわからなかった問題を最後に見つけられる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

過去問の量と単元別ジャンルなどの学習要領に魅力を感じたから。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

10月から12月頭まで全然点数が伸びなかったときは自分の好きなアーティストの音楽を聴いたり、好きな近代文学の本を読んだりして気分転換をしていた

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学入学後の生活を思い浮かべること。バイトをしたり、好きなゲームの大会を見に行ったり、好きなことをしている自分を想像する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分が学びたいことが学べる大学で、かつ二次試験が自分の得意な小論文だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

私は勉強が嫌いだったから正直とてもきつかったしもう二度とやりたくない。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

教育環境における課題を学び、子供たちが健全な環境のもと、自分の勉強したいことを学ぶことができる社会を作る。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
10年分あるので解く問題がなくなることがないから。復習も模範解答だけでなく解説授業がある。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分が苦手な分野をAIが解析して自分に合った問題を提示してくれるから。

確認テスト・修了判定テスト
自分が授業をちゃんと理解していいるかを確認できる。合格しないと次に進めないため、復習を怠ることがない。確実に授業の内容を定着させたうえで次に進める。

Q
おすすめ講座
A.

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
解説授業があるので模範解答で分からなかったところを教科書で調べたり、先生に聞きに行ったりする手間を省くことができ、復習に時間をっかける必要がなくなる。

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
自分が苦手な分野を優先度が高い順で並べてくれるので、自分が今何を勉強すべきなのかが明確になる。解けなかったら問題のレベルを下げてくれるので着実に実力をつけられる。達成度もグラフで表示されるのでモチベーションにもつながる。

大阪教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4