ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

神戸市外国語大学
外国語学部

no image

写真

小崎桃子さん

東進衛星予備校JR岡崎駅東口校

出身校: 愛知県立 刈谷北高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・4月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

「今更なのでは」と思う時期にどれだけ基礎を振り返れるかが合格につながる

 高校2年生の冬、そろそろ真剣に勉強をしなくてはと焦りは感じていたものの何をしていいかわからず、とりあえず塾に行こうと思い、距離的に行きやすかった東進を選びました。志望校はすでにある程度決まっていたので、高速マスター基礎力養成講座と受講を繰り返す日々が始まりました。事前にその日何をするかをチームミーティングで決めることで、自主的に勉強するのが苦手な私でも毎日勉強を欠かさずすることが出来ました。2ヶ月に1度の東進模試、夏には共通テストと第一志望校の過去問、秋には志望校別単元ジャンル演習講座、第一志望校対策演習を日々こなしていくことで、問題を解くということの経験を多く積め、そこから自分の知らなかったこと、苦手なものを多く見つけることが出来ました。これらはもし東進に通っていなかったら絶対にできなかったことだと思います。

共通テスト直前はひたすら基礎を復習することに専念しました。結局基礎が1番大事だったと今振り返ってみて強く感じます。共通テスト直前にかかわらず、「今更なのでは」と思う時期にどれだけ基礎を振り返れるかが合格につながるのではないかと思います。私は共通テスト直前は古単語と漢文単語、二次試験直前は英単語をひたすら繰り返し覚えていました。自分が持っていた単語帳、東進で解いた問題でわからなかった単語をメモしたノート、東進の講座で使ったノートを試験が始まるギリギリまで見ていました。試験では直前に見ていた単語が問題文にあったということもあり、「見といてよかった」と思うことが何度もありました。受験期の最初のころにやったこと、意味があるのかわからないで書いた単語などのメモ、東進で行ったすべてのことが今の結果につながるのだと実感しました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

毎回とても楽しく、そして信頼して話していました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

週に1度のチームミーティングで話すことがとても良い気晴らしになっていたと思います。たわいのない話をするのがとても楽しかったです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

本番さながらどころか、本番よりハードなスケジュールで行うことで、試験に慣れることができると思います。試験本番は体力勝負なところもあるので、毎回真剣に取り組むことが大切です。復習もしっかり行うといいと思います。特に歴史はまとめられている年表がとても分かりやすいので印刷してまとめていました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

家と駅から近く、行きやすかったからです。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

仲の良い友達とチームメイトだったので毎回楽しく話していました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

家に帰ったら好きな動画や漫画を見ていました。この気晴らしがあることで、東進でのモチベーションにつながっていたと思います。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

私にとっては「流れ作業」になっていたところはあります。でもそれだけ勉強することが日常的になっていたということだと、私の中ではいい意味としてとらえています。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
とにかくたくさん量をこなせるところがおすすめです。「自分はこれだけの量の過去問をやった!」という経験が自信につながると思います。また文字の解説だけでなく動画での解説があるのがわからなかったことをなくすのにとてもよかったです。

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手つぶしにはもってこいのものだと思います。ここでわからなかったものを自分なりにまとめたメモがとても役立ちました。

高速マスター基礎力養成講座
基礎的な英単語はこれで学んでいました。スマホで簡単に学べるので移動時間などによく使いました。

Q
おすすめ講座
A.

【 大学入学共通テスト対策 化学基礎/生物基礎 】
この講座を受けていたから高得点が取れたといったも過言ではないぐらいわかりやすいです。この講座でほとんどの基礎固めをしました。

【 過去問演習講座 神戸市外国語大学(全学部) 】
過去問の本よりも多い量の過去問がこなせるし、採点もしてもらえるので重宝していました。

【 基礎から学ぶ共通テスト対策漢文 】
もともと全然わからなかった漢文の基礎をこの講座で学ぶことで得点源につなげることができました。

神戸市外国語大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2