ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
経済学部

no image

写真

山田正夫くん

東進ハイスクール春日部校

出身校: 埼玉県 私立 春日部共栄高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 硬式テニス部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任助手の方が、必要な勉強やペースを一緒に考えてくれ、見通しを持って勉強できた

 東進ハイスクールの春日部校で約1年半お世話になりました。入学当時の僕は、模試や定期試験には一生懸命取り組んでいたものの、志望校合格への道のりの解像度はかなり低かったように感じます。入学の時点で担任助手の方が、合格までにはどのような勉強が必要であり、どのようなペースで準備を進めるべきなのか、一緒に考えてくださいました。在校期間は、常に見通しを持って勉強できました。

また、東進では学びたい科目だけを、学びたい講師から学ぶことができます。「数学の真髄」は、今までの勉強では想像もしなかった深い世界を見せてくれて、一層知的好奇心を刺激されたことを鮮明に覚えています。大学の入試問題は難しいです。1人ではなかなか手がつかないような難易度の問題も、東進の講座を利用しながら、しっかり理解しようと意欲的に取り組むことができました。

これから受験を迎える皆さんには、ぜひ自律した受験生生活をおくっていただきたいです。昨今では、東進やそれ以外の媒体を通して信じられないほど多様な勉強ツールや情報を得る事ができます。そのような現代の「受験戦争」において、どのような「武器」を選び、どのように「磨いていく」のかを決めるのは、紛れもなく皆さん自身です。そういった意味で受験は極めて「孤独」です。しかし、1人で高い壁を乗り越えようと努力することに誇りを持ち、あなた1人のためだけに、あなた1人だけの力で日々研鑽を積むことを楽しめるとき、その「孤独」は「孤高」へと昇華します。ぜひ「孤高」な戦士として成長してください!困ったときには、きっと皆さんの周りの人が助けになってくれるはずです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

進路に悩んだとき、一緒に考えてくださいました。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強のモチベーションを保ち続けてくださいました。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

ためになりそうだったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

意外と勉強内容の相談よりも、日常的な他愛もない話をしているときが一番有意義で、息抜きをすることができました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

身体的な疲労への耐性がつきました。受験勉強を通して、少なくとも身体的疲労感に悩まされることはほとんどなかったです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

まさに受験期が一番つらかったです。早慶の一般入試の日までどこからも合格を勝ち取れなかったので、「落ちたら浪人」というプレッシャーがつきまといました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

シンプルに入試問題を解くのを楽しむこと!分かるというのは実に面白いものです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

社会からの評価が高かったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の弱さをこれでもかと突きつけられました。以前の僕はどうやって不安な状況を事前に回避するかばかりを考えていましたが、受験では避けようのない不安と正対する経験ができました。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
解説授業がわかりやすかったです。

東進模試
採点の速さがピカイチ。

実力講師陣
奥深い探求ができます。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
公式暗記では得られない、考える機会を提供してくださいます。難関大学の数学が少しだけ楽しめるようになれるかもしれません。

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4