ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

中央大学
文学部

no image

写真

今吉竜一朗くん

東進ハイスクール武蔵小杉校

出身校: 東京都 私立 本郷高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: クイズ研究部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任の先生や担任助手の方との面談がメンタル面の助けになった

 まず簡単に僕の自己紹介をすると、今春から中央大学文学部に進学する今吉竜一朗です。高校時代はクイズ研究部に所属していて、様々な大会にも出場していました。僕は東進に高校2年生の2月に入学しました。1月に共通テストの同日体験模試を受験し東進を知り、高校3年生に向けて受験勉強を本格化させていきたいと思い入学しました。

僕が初めてとった講座で印象に残っているのは、英単語の高速マスター基礎力養成講座と飛翔のための英文読解講義です。まず、高速マスター基礎力養成講座は文字通り、英単語の暗記を素早く数多くの量をこなすのに最適なものです。これによって僕は毎日英単語を覚える習慣が身に付き、わからない単語のせいでつっかえることなく、英文を読むことができるようになりました。また飛翔については、英文読解の基礎から方法論を解説してくれる講座であり、板書があまりにもきれいでシステマチックにまとまっていて、板書をノートに写すだけでも英文を読む速度が上がったことが実感できました。過去問の直しでも、先生が書いていた板書を再現することで、文章の構成をよりきめ細やかに理解することができました。

東進模試も受験生時代に助けになったものの1つです。特に共通テスト本番レベル模試は、2か月に1回と頻繁に実施されていたので、常に自分の成長した点や課題点を意識しながら勉強に取り組むことができました。また、冠模試についても他塾よりも扱っている大学数が多いので、それぞれの志望校に合わせた対策ができると思います。

そして、僕が最も東進で助けになったのは担任の先生や担任助手の方との面談です。僕はとても気持ちを病んでしまい、勉強にも支障が出てしまうような性格でした。しかし、常に担任助手の方が僕が東進に来ると声掛けをしてくださり、時には面談をして近況を話し合ったり、何気ない会話をする時間であっても僕のメンタルが病まないように気遣ってくださいました。本当に担任の先生、担任助手の方には感謝してもしきれません。

大学に入ってからは塾講師のバイトなどを通じて、自信があるプレゼン能力やコミュニケーション能力を高めて、社会に出た時に活躍できる人財になっていきたいです。約1年間という短い時間でしたが、東進には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

知名度があり、多くの友達が通っていたため。

Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 〈論理的長文読解導入編〉 】


中央大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2