ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

同志社大学
文学部

no image

写真

永田悠真くん

東進衛星予備校北鈴蘭台校

出身校: 兵庫県立夢野台高等学校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: テニス部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

過去問演習講座は、記述も添削してくれるので、何が足りないのか理解するのに役立った

 高2の12月に、兄が東進を絶賛していたので東進に入学しました。担任の先生が出願校について真剣に考えてくださって、頼もしかったです。また、出願面談の時に、担任の先生が強気で出せ!と励ましてくれてたことが印象に残っています。

おすすめの講座は同志社大対策現代文です。同志社大学の記述の書き方や要素の見つけ方など、過去問を解いていても気づけないところを説明してくれてよかったです。また、同志社大学の日本史は、聞いてくる単語や時代が同じことが多いので、過去問で間違えたところをルーズリーフに書いて覚えて解くことを繰り返しました。東進の過去問演習講座は、記述も添削して点数を出してくれるので、自分に何が足りていないのかを理解するのにすごく役に立ちました。大学では、受験勉強を通じて興味を持っている英語について深く学びたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

出願面談の時に、担任の先生が強気で出せ!と励ましてくれてたことが印象に残っています。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

過去問をしっかりするように毎回言われたのが印象的でした。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

記述を練習する機会はあまりなかったので、模試形式で練習できたのが良かったです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が東進を絶賛していたので入りました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームで英単語クイズをやったのが楽しかったです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

テニスのダブルスの練習をしていて、チームワークが身につきました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志作文は自分の将来について見つめなおすきっかけになりました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達や担任助手の方と話すことです。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

同志社大学に憧れがあり、また将来は英語を使う仕事をしたいと思っていたからです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

英語を活用して、グローバルに活躍できる人材になりたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
添削をしてくれるので、自分に何が足りていないかわかりました。

担任指導
担任の先生が出願校について真剣に考えてくださって、頼もしかったです。

チーム制
同じ学校の子と楽しく勉強を続けることが出来ました。

Q
おすすめ講座
A.

【 同志社大対策現代文 】
同志社大学の記述の書き方や要素の見つけ方など、過去問を解いていても気づけないところを説明してくれてよかった。


同志社大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4