ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京大学
文科一類

no image

写真

松沼知輝くん

東進ハイスクール海浜幕張校

出身校: 千葉県 私立 渋谷教育学園幕張高校

東進入学時期: 高1・4月

所属クラブ: フットサル

引退時期: 高3・6月

東大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

過去問演習講座は、初見の問題に対する思考プロセスを理解でき、効果的に復習を行え、答案作成能力の向上や弱点の明確化に有用だった

 僕は高1の春頃から東進に入り、高速マスター基礎力養成講座や通期講座を利用し、高3になってからは過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座を用いて勉強を進めました。もともと明確に志望校は定まっておらず、志望校を東大に決めたのは高2の2月でした。高校に入り勉強が本格化する中で自分の学力に危機感を覚え、部活と両立しながら勉強できる東進に入学しました。

東進の講座は映像なので自分のタイミングでどこでも受講できるため、部活が終わった後やオフの日を選んで受講でき、また高速マスター基礎力養成講座はスマホでもできるので、自分の都合に合わせてメリハリをつけて勉強することが出来ました。そのため部活動に参加しながら英語の基礎力を固めることが出来ました。

高3に入り志望校を東大に絞ると、過去問演習講座で東大の過去問を演習しました。東進の過去問演習講座は解説授業が付属しており、初見の問題に対する思考プロセスを理解することが出来るだけでなく採点・添削の返却が速く効果的に復習を行うことができ、答案作成能力の向上や弱点の明確化に有用でした。こうして明確になった弱点を、冬以降、志望校別単元ジャンル演習講座を用いて、集中的な分野・大問別演習によって潰すことができました。

志望校別単元ジャンル演習講座は、東大の過去問数10年分だけでなく東進の東大本番レベル模試も用いた演習が可能で、東大の傾向に合わせた演習を多く積むことができ、世界史や日本史の苦手分野や英語の苦手な大問の克服に役立ちました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分に合った講座を提案してくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強や受講の計画を一緒に立ててくださった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

返却が速い。解説授業がある。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

自分のペースで勉強できる。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

オフの日に集中する

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

ムリではないと分かった

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

楽しい

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
自分の志望校の過去問の解説授業・添削を受けられる。

東進模試
高頻度の開催・スピーディーな返却で学力向上に有用。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手に合わせて集中的に演習できる。

Q
おすすめ講座
A.

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
英語の基礎が固まった。

【 スタンダード世界史Ⅰ~Ⅳ(諸地域世界の形成) 】
世界史におけるタテ・ヨコのつながりを理解できた。

【 東大日本史Ⅰ 古代 政治と外交 】
東大日本史に対する向き合い方が身についた。

東京大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7