ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

静岡大学
情報学部

no image

写真

細川喜一くん

東進衛星予備校清水駅前校

出身校: 静岡県立 清水東高校

東進入学時期: 高3・4月

所属クラブ: ハンドボール部

引退時期: 高3・5月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

まず現実を見て、自分の頭で考えてできることを探し、計画し実行すること

 勉強において大事なことは、まず現実を見て、自分の頭で考えてできることを探し、計画し実行することです。何も考えずに勉強して成果が出るわけがありません。完璧に出来なくてもいいんです。何度も挑戦し、試行錯誤することにこそ意味があります。

この受験をきっかけにして、常に向上心と謙虚さを忘れない人間になろうと思いました。大学ではもっと勉強を頑張って、いつか、家族に、友人に、先生に、今までに出会った方だけでなく、見知らぬ遠い誰かのために役に立ちたいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

友人が多数在籍していたことに加え、ともに高めあえる環境が整っていると思ったからです。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活を最後までやり切ったという達成感と、かけがえのない仲間ができたことです。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

あまり気が乗らなくても友人とLINEをするなど、人とのコミュニケーションを大切にしていました。コミュニケーションをとっていくうちに明るくなれました。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分と向き合うきっかけをくれたものです。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

具体的なものはないですが、とにかく早く、他人の役に立てる人間になりたいです。

Q
おすすめ講座
A.

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 特別編 】
僕が東進に入ろうと思うきっかけとなった講座です。内容がとても面白く、数学への理解、やる気がともに高まりました。

【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
基本原理追究編はどれも難しくはありますが、どれも為になる話ばかりです。数学は論理で成り立っている学問なので、論理がなっていない人は数学で点が取れません。数学における基礎となる論理をしっかりと学ぶことができるのがこの講座です。

【 論理的数学答案演習 】
減点されない答案を作るのは大事なことだとは思いつつ、何を基準に減点しているのかよくわからない人は少なくないと思います。具体的にどんな答案がダメなのかを例を挙げて教えてくれるのがこの講座です。

静岡大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1