この体験記の関連キーワード
まず現実を見て、自分の頭で考えてできることを探し、計画し実行すること
この受験をきっかけにして、常に向上心と謙虚さを忘れない人間になろうと思いました。大学ではもっと勉強を頑張って、いつか、家族に、友人に、先生に、今までに出会った方だけでなく、見知らぬ遠い誰かのために役に立ちたいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Yes
友人が多数在籍していたことに加え、ともに高めあえる環境が整っていると思ったからです。
部活を最後までやり切ったという達成感と、かけがえのない仲間ができたことです。
あまり気が乗らなくても友人とLINEをするなど、人とのコミュニケーションを大切にしていました。コミュニケーションをとっていくうちに明るくなれました。
自分と向き合うきっかけをくれたものです。
具体的なものはないですが、とにかく早く、他人の役に立てる人間になりたいです。
【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 特別編 】
僕が東進に入ろうと思うきっかけとなった講座です。内容がとても面白く、数学への理解、やる気がともに高まりました。
【 数学の真髄-基本原理追究編-文理共通 PART1 】
基本原理追究編はどれも難しくはありますが、どれも為になる話ばかりです。数学は論理で成り立っている学問なので、論理がなっていない人は数学で点が取れません。数学における基礎となる論理をしっかりと学ぶことができるのがこの講座です。
【 論理的数学答案演習 】
減点されない答案を作るのは大事なことだとは思いつつ、何を基準に減点しているのかよくわからない人は少なくないと思います。具体的にどんな答案がダメなのかを例を挙げて教えてくれるのがこの講座です。