ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

広島大学
経済学部/昼間コース学部

no image

写真

野田みちるさん

東進衛星予備校広島大町校

出身校: 広島県 私立 安田女子高校

東進入学時期: 高3・11月

所属クラブ: バスケットボール 部長

引退時期: 高3・5月

広島大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

必要な勉強は自分の学力と志望校のレベルの差を知りそのために何が必要か逆算して計画を練ってする

 私の受験時代は怒涛でした。怒涛の受験期になった原因は志望校を夏に変えたこと、そしてそれと同時に文転したことです。そんな中でも私が合格した理由は、自分は常に人より劣っているという危機感と共に勉強をし続けたことです。

私がこれから受験を頑張っていく後輩の方々に伝えたいことは3個あります。
1つ目は自分が本当に行きたい大学を志望校にすること。偏差値で初めから自分には無理そうな大学を志望校から外していたりしているとなかなか受験に対して気持ちが入らず、とりあえずやるだけの楽しくない勉強になると思います。そうなってしまうとやはり学力が伸びにくくなると思います。私は実際志望校をなんとなく決めていただけだったので夏に志望校を変えることになりました。

2つ目は、全力で勉強を楽しむことです。まだめんどくさいなとか今日は7時間でいいやなどの気持ちがあるうちでは、学力の伸びが遅くなると思います。みんなが受験できるわけでもなく、大学に行くのが当たり前ではないということも理解しつつ、勉強できる楽しさ、知れる楽しさ、学力が上がっていくにつれて共通テストなどの点が伸びていくことの喜びを知りながら頑張ってください。

3つ目はただ勉強時間が長ければよいというわけではないことです。勉強時間や学力は周りの人と比べがちですが本当に必要な勉強は自分の学力と志望校のレベルの差を知りそのために何が必要か逆算して計画を練ってすることだと思います。

つらいこともあると思いますが全力で頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強のコツを教えてくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

チームミーティングでいつも元気づけてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

志望校合格に向けて差を知ることができた。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

兄がここで志望校に合格したから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強を忘れて楽しく友達と話す機会になってリフレッシュできた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

最後まで粘り強く頑張ること。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友達と話す。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

大学ライフを妄想する。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパスにいってみて教授の話に感銘を受けた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

恋人のような常に一緒だった存在。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

これからの時代の変化に対応できるどこでも必要とされる人材になりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
共通テストで点を取る感覚を知った。

高速マスター基礎力養成講座
単語を仕上げた。

東進模試
合格した先輩との差を知れた。

Q
おすすめ講座
A.

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
苦手克服できた。

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
共通テストで点を取る感覚が知れた。

【 過去問演習講座 広島大学(全学部) 】
志望校に受かるための近道を知れた。

広島大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3