ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

愛知教育大学
教育学部

no image

写真

町田頼星くん

東進衛星予備校津島駅南校

出身校: 愛知県立 津島高校

東進入学時期: 高3・6月

所属クラブ: サッカー

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

無理のない計画を立てて達成することがモチベーションにつながる

 東進では、同じ高校の友達を中心に、みんなで励ましあって受験を乗り切りました。受験勉強を通して、習慣づくりの大切さ、計画性、勉強への取り組み方や復習方法などを学びましたが、今思えば東進の「今日のコラム」や「高速マスター基礎力養成講座」、チームミーティングでの計画立て、模試の復習ツールなどに支えられていたと感じました。

また、勉強以外にも友達を巻き込んで目標に立ち向かう姿勢や、めげないメンタルを持つことなども学びました。今はただ、支えてくれた人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。僕は部活が6月ごろに終わり勉強がみんなより遅れたことなどがあり、最初はずっとE判定でした。「夏の頑張りは秋頃に出始める」と言われ、夏休みは毎日10時間以上死ぬ気でやり切りました。それでも元の学力の低さもあり、なかなかE判定から抜け出せず苦労することもありましたが、めげずにがんばり続け、判定を上げていくことができました。

志望校別単元ジャンル演習講座などで苦手分野をやる上で、志望校別単元ジャンル演習講座にある特に苦手なところは全部解くぐらいの気持ちでやると克服しやすいと思います。苦手分野以外にも、理科基礎や社会なども幅広い問題に触れることで基礎の確認や応用力の発展につながると思います。僕は小学生のときから教師を目指しており、その中で愛知教育大学という目標ができました。自分なりに全然勉強ができなかったところからきついことも多かったけどよく這い上がったと思います。

自分の将来の目標やなりたいものに対してどれだけ素直に、着実に、必死に、厳しく努力を積み重ねられるかが大事になってくると思います。僕は「絶対受かる」と自分に言い聞かせることで、模試で判定が悪かった時や、共通テストの対策で全然うまく点が取れなかった時に「どうせ受かるんだから、ちょっとぐらい向き合ってやるか」というような最強メンタルを手に入れることができました。

確信がないことは言わない方が良いといいますが、受験に関してはメンタルが1番大事だと思うので絶対受かると自分に言い聞かせましょう。また、僕は勉強に疲れたり、行き詰まったときは休憩室で友達と話しながら参考書を見たり、問題を出し合ったりしていました。友達と話すことでリフレッシュでき、気持ちを切り替えて勉強することができました。

勉強時間の確保は大事ですが、集中力のない勉強ほど意味のないものはありません。無理に勉強を続けて、途中で挫けてしまっては元も子もないので、疲れた時や頑張ったときは、自分にご褒美をあげると良いと思います。僕は友達と遊びに行ったり、映画を見に行ったりしていました。また、僕は1週間から2週間の予定を立てて勉強していました。そこには毎日やることとそれが終わったらやることを書いていました。あまりに予定を詰めすぎると達成できなかったときに落ち込んだりするので割と余裕を持たせることを意識していました。

先を見越して無理のない計画を立ててみてください。何日か連続で達成すると自分にご褒美をあげるきっかけにもなると思います。頑張った時にはしっかり自分を認めてあげるとその先のモチベーションにもつながると思います。

僕は将来英語教師として小中学生の生徒に授業を教える立場になります。東進での楽しく、質の高い講座を参考に子どもたちに勉強を教えたいと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

苦手な共通テスト数学の作戦を立ててくれたり、どんな時も親身に相談に乗ってくれた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

勉強に疲れた時の話し相手になってくれたり、丁寧に勉強を教えてくれた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

確実に時間をかけて直しをする。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

東進がいいと複数人に言われた。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

脳トレが楽しかった。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
苦手分野の特訓がしやすい。

過去問演習講座
添削の際、アドバイスがもらえる。

高速マスター基礎力養成講座
単語や熟語、文法の習得以外にも習慣作りにも役立つ。

Q
おすすめ講座
A.

【 基礎からの的中パワーアップ古文 】
雑談が面白く、授業も分かりやすく楽しい。

【 過去問演習講座 愛知教育大学(全学部) 】
添削が厳しく良い。

愛知教育大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 20