この体験記の関連キーワード
受験は絶対に一人ぼっちではない
次に、東進でのおすすめの勉強法についてです。東進のテキストについている問題は、繰り返し演習すると、その分野が定着しやすいです。解答解説や講座を見ながら、何度でも解きなおしてみることがおすすめです。
東進や学校の先生方が多くの勉強のコツを伝授してくださる機会がいくらかあると思いますが、それを試しつつ、自分にあっているやり方に少しずつ改変してみるとよいです。そうして確立した勉強法が、成績を上げるうえで最も効果的だと思います。ぜひ挑戦してみてください。応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
自分が何の教科を重点的にやるべきなのかなどを知ることができる。
数学を教えてもらい、苦手意識をなくせた分野があった。
今の自分の点数を知り、目標までの到達度を確認し、学力向上につなげる。
Yes
映像による授業は、時間のコマにとらわれず勉強できると思った。
最近あった話を皆でして、情報を共有したこと。
忍耐力。
長時間勉強し続ける経験ができた。
講師の体験談などが聞けて、モチベーションの維持に役立った。
10月頃。学校の先生に面談してもらい、辛い思いを打ち明けた。
YouTube。
共通テスト配点が比較的大きく、自分に有利だと思った。
これまでの人生で最も苦しいものだったが、楽しい思い出。
創薬研究者になりたいと考えていたが、地球環境問題に対する解決方法をさぐる研究者になりたいと思うようになった。
東進模試
自分の弱点を見つめる機会になり、弱点克服につながる。
過去問演習講座
東進の講師による丁寧な解説授業がある。
高速マスター基礎力養成講座
何度も同じ問題を解き、定着させられる。
【 ハイレベル化学 PART1 】
理論分野の演習を多くこなすことができる。
【 ハイレベル化学 PART2 】
有機分野の説明がとても丁寧で、背景から知ることができる。