ページを更新する ページを更新する

合格

2631人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

東京農工大学
工学部

no image

写真

山崎孝太郎くん

東進衛星予備校徳島脇町校

出身校: 徳島県立 脇町高校

東進入学時期: 中3・3月

所属クラブ: 弓道部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

受験は絶対に一人ぼっちではない

 受験は絶対に一人ぼっちではありません。支えてくれる担任の先生方、励ましあえる仲間たちが、いつもすぐそばにいます。最後まで戦い続けた者にしか得られないものがあります。諦めなければ試合終了ではない、希望は消えない。席につけば、道は開きうる。これが、僕が学んだことです。

次に、東進でのおすすめの勉強法についてです。東進のテキストについている問題は、繰り返し演習すると、その分野が定着しやすいです。解答解説や講座を見ながら、何度でも解きなおしてみることがおすすめです。

東進や学校の先生方が多くの勉強のコツを伝授してくださる機会がいくらかあると思いますが、それを試しつつ、自分にあっているやり方に少しずつ改変してみるとよいです。そうして確立した勉強法が、成績を上げるうえで最も効果的だと思います。ぜひ挑戦してみてください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分が何の教科を重点的にやるべきなのかなどを知ることができる。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

数学を教えてもらい、苦手意識をなくせた分野があった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

今の自分の点数を知り、目標までの到達度を確認し、学力向上につなげる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業は、時間のコマにとらわれず勉強できると思った。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

最近あった話を皆でして、情報を共有したこと。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

忍耐力。

Q
夏期合宿・冬期合宿に参加した経験があれば、参加して良かったことを教えて下さい。
A.

長時間勉強し続ける経験ができた。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

講師の体験談などが聞けて、モチベーションの維持に役立った。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

10月頃。学校の先生に面談してもらい、辛い思いを打ち明けた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

YouTube。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

共通テスト配点が比較的大きく、自分に有利だと思った。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

これまでの人生で最も苦しいものだったが、楽しい思い出。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

創薬研究者になりたいと考えていたが、地球環境問題に対する解決方法をさぐる研究者になりたいと思うようになった。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
自分の弱点を見つめる機会になり、弱点克服につながる。

過去問演習講座
東進の講師による丁寧な解説授業がある。

高速マスター基礎力養成講座
何度も同じ問題を解き、定着させられる。

Q
おすすめ講座
A.

【 ハイレベル化学 PART1 】
理論分野の演習を多くこなすことができる。

【 ハイレベル化学 PART2 】
有機分野の説明がとても丁寧で、背景から知ることができる。

東京農工大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 7