ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

弘前大学
人文社会科学部

no image

写真

今田怜李くん

東進衛星予備校旭川駅前校

出身校: 北海道旭川東高校

東進入学時期: 中3・12月

所属クラブ: 将棋部

引退時期: 高3・6月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

部活動や行事は本気で取り組むといい。何事も本気の方が、勉強にも本気で向かい合うことが出来る

 僕は、弘前大学人文社会科学部社会経営課程に合格することが出来ました。東進には中学校3年生の12月から通っていました。当初は周りの話を聞いて、流れに身を任せて入った部分はありましたが、次第に自分の努力を確かめる場として活用できるようになっていきました。

東進では、様々なコンテンツを活用して学習していました。特に、高3に上がるタイミングで始まる共通テストの過去問演習講座や、自分の志望校に合わせて行う二次私大の過去問演習講座、志望校別単元ジャンル演習講座などはお勧めです。わざわざ自分で過去問の本を買う必要はなく、しっかりと添削や解説を行ってくれるため、とても便利でした。また、自分が今どこを苦手としているのか、何を勉強するべきかを示してくれるため、継続する勉強が出来たと感じています。

映像による授業についてもたくさん受講をしましたが、僕は特に林先生のハイレベル現代文をお勧めします。共通テストから二次試験まで幅広い分野の問題に取り組むことが出来るので、実力アップを狙うにはとても良い講座でした。僕は将棋部に所属していましたが、部活動や行事は本気で取り組むといいと思います。何事も本気の方が、勉強にも本気で向かい合うことが出来ると思うからです。部活動を通して、人と関わるためのコミュニケーション能力などを身につけることができたとも思います。

受験勉強を振り返った時に、高3の7月から10月にかけて、謎の体調不良が相次ぎ、勉強に十分に向き合うことができませんでした。そこが1番辛かったです。体調管理等含めて、乗り越えられるよう頑張ってください。ただ、その期間にも友人と話をしたり、気分転換でYouTubeを見るなどして、勉強に向きあうモチベーションを挙げていました。特に友人と話をすることで、自分も頑張らなくてはいけない、という思いが膨れ上がると思うので、友人は大切にした方がいいです!大学受験に向きあったこの期間は、自分を大きく成長させてくれるものだったと思います。高3の最後の方は自分にとってかけがえのない思い出です。

後輩のみなさん。受験を頑張ってほしいのはもちろんですが、僕は皆さんに周りの人を大切にしてほしいと思っています。支えられているということに感謝をしながらこれからも頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

流れに身を任せた結果、自分の努力を確かめたかったから。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

部活動と行事は本気で取り組むといい。何事も本気の方が勉強も本気でやれると思うから。部活動を通して、人と関わるためのコミュニケーション能力などを身につけることができたと思う。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

高3の7月から10月にかけて、謎の体調不良が相次ぎ勉強をすることができなかった。そこが1番辛かった。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達と話したり、YouTubeを見たりしてモチベーションを上げた。友達と話すことによって、自分も頑張らなくては行けないという思いが膨れ上がると思うので、友達は大切にした方がいい。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

地域との連携がとても強くインターシップが他の大学に比べて多いなという印象を受けた。色々な経験を積むことによって、自分の財産にもなると思うし将来にもつながると思ったから。そして単純な理由ですが、北海道に近いというのも理由。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分を成長させてくれるものだった。高3の最後の方は自分にとってかけがえのない思い出。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

明確には決まってはいないが、北海道から東北地方を今よりもより良くしたい。過疎化が深刻な問題であり、自分はそういった地域をなくしたい。そのためには若者をが来るように、街を活性化させたり、良い就職先もないといけない。今僕がやろうとしてることは言葉で言い表せないほど難しいと思うが、そういった事業を展開していきたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
本当の基礎の基礎をかためることができて、いつでもどこでも行えることがとてもメリットであり気軽にできるから。

過去問演習講座
わざわざ自分で過去問の本などを買う必要はなくて、しっかりと添削や解説を行ってくれてとても便利だと思うから。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手分野を的確に示してくれており、そこから自分は何を勉強すればいいかを知れて、継続する勉強ができるから。

Q
おすすめ講座
A.

【 テーマ別数学(文理共通) 】
これは志田先生の授業で、数学とは何かということを最初から説明してくれて、問題も面白いものが多かったから。

【 今井宏の英語C組・基礎力完成教室 】
今井先生の授業で、文法と長文読解を一度にやれて、解説もとてもわかりやすく、話もとても面白いから。

【 高2ハイレベル現代文トレーニング 】
林先生の授業で、共通テストから二次試験まで幅広い分野の問題を行えて、実力アップにはとてもいいと思うから。

弘前大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3