ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

九州工業大学
工学部

no image

写真

吉村航くん

東進衛星予備校筑紫野二日市校

出身校: 福岡県 私立 筑陽学園高校

東進入学時期: 高2・2月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

早く英語に取り掛かる事が大切

 僕は2年生の3学期に東進に通い始めました。それまでは、受験勉強はおろか、定期考査の勉強すらまともにしていませんでした。しかし、東進に通い始めたことで、少しずつ勉強をするということを習慣化することができました。「勉強をする場所」ができたのがとても大きいと思います。

また、僕は受験を通して、英語の大切さを痛感しました。共通テストの文章はある程度読めるから、第1志望校で英検利用が行われていないから等の理由で、英語を疎かにしていました。しかし、私立入試や第2志望校の後期試験を受けるにあたって、細かい語彙の問題・文法問題で苦戦したり、後期試験では英検利用があり、ボーダーがどうなるのか不安になったりしました。実際、私立入試では数学、理科では合格点に達していたものの英語で落ちた、ということがあり、もっと勉強しておくべきだったと強く感じました。

英語がとてつもなく得意で、他の科目がやばいという人は別ですが、今、英語がおろそかになっている人は、早く英語に取り掛かる事を強くおすすめします。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

成績が思うように伸びていなくても励ましてくださった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

自分が怠けてしまっているときなどに喝を入れて下さった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

成績返却がとても速く、復習しやすい。

Q
東進を選んだ理由
A.

志望校に対して、成績が低かったから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の休憩。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自信があった入試で不合格になったとき。気合と根性。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

もともと化学について興味があったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

苦痛・成長できる期間。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手な分野の問題や、自分がとっていない講座の授業が受けることができるなど、とても便利だった。

東進模試
成績返却がとても速く、復習なども解いたときの感覚を忘れることなくできた。

過去問演習講座
過去問によく出る分野や解法を知ることができ、とても役に立った。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
物理が苦手だったが、やまぐち先生の授業はおもしろく、わかりやすく成績を伸ばすことができた。

【 スタンダード物理 Part2 】
物理の問題ででる実験のイメージをすることに重きをおいていて、どのような力が働いているかなどがすぐ思いつくようになった。

【 テーマ別数学Ⅲ 】
僕は予習で使ったため、難易度は高かったが、どこの入試問題でも使う考えを早めに知ることができた。

九州工業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2