ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
薬学部

no image

写真

安菜々海さん

東進ハイスクール千葉校

出身校: 千葉県立 千葉東高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 吹奏楽部

引退時期: 高3・5月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

実際の入試問題を解くことで苦手を克服し、入試の点数UPにつながった

 私は高校2年生の夏に東進に入学しました。私は決まった時間に授業を受けるのが苦痛なタイプだったので、好きな時間に好きなところで受講できる東進に魅力を感じて体験後直ぐに入学を決めました。

東進の講座で特にためになったのが「志望校別単元ジャンル演習講座」です。実際の入試問題を解きながら単元ごとに苦手を克服していけるので、入試の点数アップにダイレクトに繋がった気がします。これからこの講座をとる方々には是非使いこなしてほしいです!

また東進に入って特に良かったと思うのが、チームミーティングという制度があることです。参加する前は面倒くさそうだなと思っていたのですが、入ってみると同じような志を持った同級生と友達になれたり、特に受験期にはみんなで励ましあったことが勉強が辛い時期の心の支えになっていたと感じます。 おかげで受験も大きなストレスなく終えられることができました。チームミーティングには積極的に参加して欲しいです!

最後にこれから受験を迎える皆さんへ!当たり前ですが、受験は本格的に始める時期が早いほど有利です。怠けてしまうこともあると思いますが、受験に失敗してしまうと「なんであのときやらなかったんだろう」と後悔します。第1志望に受かったときの喜びは本当に計り知れないくらい大きいので、自分が受かった瞬間を想像しながら今からできることを確実にこなしていって欲しいです!人生のうちのたった1、2年なので、納得のいくようにやりきりましょう!

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

模試の振り返りを一緒にして改善点を教えてくれたのが助かった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任助手との面談で今後の予定を一緒に立てたのが、勉強を進めるのに役立った。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
東進を選んだ理由
A.

好きな時間に好きなところで受講できること。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

息抜きとしてみんなと談笑したのが楽しかった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

10、11月は中だるみが激しくて伸び悩んだが、気づいたら乗り越えていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

受かった自分を想像する。親孝行するぞという気持ちを持つ。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

近い、薬学に興味あり、学費が安い。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

大学で学んだことを活かして薬学の道で人々に貢献したい。

Q
東進のおすすめは?
A.

志望校別単元ジャンル演習講座
実際の入試問題が解ける。

過去問演習講座
添削指導が手厚い。

チーム制


Q
おすすめ講座
A.

【 難関化学 理論化学演習 】
一通り受講したら理論がある程度得意になった。

【 難関化学 無機・有機化学演習 】
構造決定の問題が多く助かった。

【 スタンダード物理 Part1 】
面白くて感覚的に教えてくれる。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 4