ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

明治学院大学
法学部

no image

写真

大林幸香さん

東進ハイスクール田無校

出身校: 東京都 私立 創価高校

東進入学時期: 高2・12月

所属クラブ: 書道部

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

英語が全然できない状態から本番までに偏差値が20くらい上がった

 私は英語に対してとても苦手意識が強かったので、単語帳を勉強するのも文法を勉強するのも何から手をつければいいのかわからない状態でしたが、受験をするうえで英語から逃げることはできないので、東進で基礎固めをしっかりしようと思い入学しました。東進の講座を受けたことによって英語の苦手意識が弱まり、文法ができるようになっていった自信から、単語やイディオムを覚えることにも自主的に挑戦できるようになりました。遅めのスタートだったので、不安はありましたが、長文読解が得意になれたことで、受験本番も自信をもって挑むことができました。英熟語が苦手だったので、高速マスター基礎力養成講座のアプリを使い、学校の休み時間や登下校の時間などの隙間時間を活用できたこともとてもよかったです。私は時間を置いて何度もやったり、何度も間違えた問題はスクショして自分のフォルダで見返したりしながら苦手をつぶしていました。入学直後に英語が全然できない状態で模試を受けた時から、入試本番までに英語の偏差値を20くらいあげることができたので、東進の英語の講座を受けることができて本当に良かったと思っています。

東進模試は前に受けた時との比較や自分の得意や苦手が分析できるし、模試を大学で受験する機会もあるため、試験本番の練習として役に立ったと思います。そして、受験直前で英語や世界史の千題テストなどの東進にしかない試験を活用することによって、やり切ったことの自信がついたり、自分がまだ弱いところはどこなのかを最終確認できたことがとても良い経験で、私は受験の前日も千題テストの間違えたところを復習したりしていました。受験の直前は自習室を使用して自分のやりたい部分を集中的に自由に勉強していたのですが、東進でやることで周りの努力を目の当たりにし、気合を入れて勉強することができました。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

入学前に英語ができないと相談したときに、基礎は東進の講座で固めた方があとが楽になると言っていただき、入学を決断できた。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

東進以外での勉強もサポートしてもらえたので、隙間時間での勉強や東進で受講していない教科の目標も明確に設定できた。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

何回も受験することによって、自分のレベルの確認や前回からどれくらい成長しているかが確認できるし、直前期の復習としてもすごくよかった。

Q
東進を選んだ理由
A.

東進の講座は家でも受講ができたので、登校するのが難しい日でも自分で勉強できるところが魅力的で入学した。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

自分以外にも頑張っている人がいると強く実感できたので、やる気につながっていた。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

私は部活をやることで部活のメンバーから元気をもらっていたので、部活が受験勉強にも良い影響を及ぼしていたと思う。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

友達とたくさん話すことで、エネルギーをもらっていた。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

自分の学びたいことが学べるが学部だったから。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

大変なことの方が断然多かったが、人生でたくさん経験することではないので経験できてよかった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

英語を活かして、外国に行く人、外国からくる人の助けになりたい。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
高速マスター基礎力養成講座はいつでもできるので、気軽にやる気がない時でもやりやすかった。

東進模試
模試に慣れることで、試験慣れすることができた。

担任指導
東進の講座だけでなく、勉強のスケジュールを一緒に立ててもらえるのでやる理由ができた。

Q
おすすめ講座
A.

【 難度別システム英語 英文法Ⅱ 】
基礎がわかっていなかった私でも、分かりやすく丁寧に解説してもらえたことで理解しやすかった。

明治学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 12