ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

京都産業大学
理学部

no image

写真

殿村寛太くん

東進衛星予備校高知橋前校

出身校: 高知県立 高知小津高校

東進入学時期: 高2・8月

所属クラブ: 野球部

引退時期: 高3・8月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分の弱点や対処法については、担任助手の方や担任の先生に早いうちに相談する

 自分は、東進に高2の夏に入りました。最初の5か月は、モチベーションもあり東進での勉強をスムーズに行うことができました。しかし、高2の冬ごろになると部活が忙しいことを理由に講座や高速マスター基礎力養成講座をサボるようになりました。担任助手の方や担任の先生は、しっかりサポートやアドバイスをしてくださっていたのに自分は、それを実行しようとしませんでした。気づけば高3の夏になり周りの受験生と比べて遅れをとるようになりました。自分は焦って本腰を入れて勉強することになってしまいました。

ここで伝えたい事は、2つあります。
1つ目は、高2になったら毎日東進に来て勉強をし、年間予定表のプランに合わせて勉強することがよいと思います。高2の冬までには勉強習慣をつけておきましょう。欲を言えば貯金を作っておくことがベストだと思います。

2つ目は、自分の弱点を把握し、それをおぎなえるように勉強するということです。自分は、数学が得意だったので数学ばかりやってしまい自分の弱点の補えないまま共通テストに挑んでしまいました。自分の弱点や対処法がわからなければ担任助手の方や担任の先生に早いうちに相談してください。

最後に東進で勉強できることのありがたみを感じてください。東進の授業料などは、決して安いものではありません。その授業料などを払ってくれている方々に感謝して受験勉強を頑張ってください。応援してます。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

精神的に苦しい時にいろいろ相談に乗ってくださったこと

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

精神的に苦しい時にいろいろ相談に乗ってくださったこと

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

復習をしっかりして本番に備える

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

AI演習があるから

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

チームミーティングで友達とたくさん会話できたこと

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

礼儀

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

担任の先生に相談した

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

第一志望校を早めに決めてその大学に行くという強い意志を持つ

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

オープンキャンパス

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

傾斜のきつい登山のようなもの

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

先生になって地元に貢献する

Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
分かりやすいから

【 志望校別単元ジャンル演習講座 】
効率よく自分の苦手分野を克服できるから

【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
分かりやすい解説が見れるから

京都産業大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2