この体験記の関連キーワード
与えられたものに楽しみを見つける
1.全力で学問を楽しんでください。もちろん入学試験は相対評価なので、模試や実力テストの結果は大事なのは事実です。しかし受験勉強において、見出せる意味はもう1つあると思います。それは“与えられたものに楽しみを見つける”ことです。楽しみは、問題を解くこと、習ったことを深掘りすることなど何でもいいと思っています。頑張ったこと以外で何か意味を見出すことで、いざという時に心の支えになるはずです。
2.模試は総志望者の順位を見ておくことです。共通テストが終わった後のリサーチを見て、上位の大学からおろしてくる受験生が多くいます。なので今までの模試やリサーチの第一志望者の順位や結果ばかり見ていると、このような変化に気づきにくくなってしまいます。国公立大学の枠は多くないので時にこのような変化が致命的になる事があると思います。
では、引き続き頑張ってください。皆さんの第1志望合格を応援しています!
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
結果の分析が細かい。
Yes
自分のペースで学習を進められる。
スランプは成長の証だと捉えて学習を続けた。
日常的に根詰め過ぎない。
オープンキャンパスで現地に赴いたこと。
楽しかった。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理が見えるようになる。
【 スタンダード物理 Part2 】
物理が見えるようになる。
【 難関化学 無機・有機化学演習 】
“なぜ”を自分で考える力がつく。