ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

茨城大学
工学部

no image

写真

白井温也くん

東進衛星予備校一関校

出身校: 岩手県立 一関第一高校

東進入学時期: 高2・11月

所属クラブ: 科学探求部 部長

引退時期: 高3・3月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

1年の時からコツコツ努力した物理が受験前の時期に自信となって自分を大きく支えてくれた

 まず、高速マスター基礎力養成講座の単語1800を全て覚えましょう。そうすれば共通テスト前の期間でかなり楽になれます。僕は英単語をあまり覚えていなかったので3年生になってからかなり英語で苦労しました。また、受験を一通り終えて、国公立大学を受ける人は、英語ができるかどうかが大きな差になると感じました。だから出来るだけ早くに基礎を終わらせられれば大きなアドバンテージになります。

次に大事だと感じたことは、東進の自習室をうまく活用することです。模試や復習をする時に、静かで集中できる場所は思っているよりも得難いものです。僕は、とくに過去問を解くときに使っていました。そして、勉強しているとき、周りに友達がいることで、すぐに分からない問題を相談出来たのが精神的にも良かったです。

最後に、僕がやってきた勉強の仕方の中で1番成績が伸び、効果があったものを紹介します。それは、どれでもいいので得意な教科をつくることです。僕の場合は物理で、1年生の時からコツコツ努力していて、そのことが受験前の時期に自信となって自分を大きく支えてくれて、どんな問題が来ても得点源にできるという安心がありました。1年生の時から努力することは辛いですが、1教科なら何とか我慢して勉強出来ると思います。でも、その教科だけにならず、他の教科も最低限は勉強しましょう。

この合格体験記を見ているあなたが、良い受験生活が送れることを祈っています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

ストレス耐性がつく。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

親に勧められた。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
英単語が一番大事。

東進模試
真面目に12時間の共通テスト本番レベル模試を受けて、ストレス耐性がつきました。

過去問演習講座
最低5年分やるべし。

Q
おすすめ講座
A.

【 ベーシック化学PART1 】
とても良い。

【 ベーシック化学 PART2 】
良い。

【 受験数学(理系)応用 】
楽しい。

茨城大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2