この体験記の関連キーワード
共通テスト本番レベル模試を毎回受験し、本番では目標を大きく超える得点をたたき出すことに成功
私は家で勉強をすることが出来ない人だったので、学校や部活帰りに寄ることが出来る東進を選びました。私はボート部に所属しており、週6日、朝と放課後に練習があり体力的にも精神的にも辛い生活を送っていましたが、練習終わりで疲れていても帰り道に東進があり、勉強せざるを得ない環境を作られていたことや、自分のペースで授業を進めることができたので3年間部活と勉強の両立が出来、勉強だけでなく、部活でも良い成績を収めることが出来ました。そのため、部活との両立を目指す人にはおすすめです。
東進は模試の種類や数が豊富なので、問題を制限時間内に解くことや問題傾向に慣れ、本番に実力を最大限発揮することが出来ます。私も共通テスト本番レベル模試を毎回受験し、共通テストの形式に慣れることが出来たため、本番では目標を大きく超える得点をたたき出すことに成功しました。大学別模試も受験しましたが、志望校選びの際に問題傾向をつかむためのものとして活用することもできました。また、サポートも手厚く、担任の先生も志望校で悩んでいた際に助言をしていただき、心強い存在となっていました。私のおすすめの講座は、「難関化学」、「スタンダード物理」の2つです。これらの講座をとっていたことから、2年生のうちに理科全範囲を終わらせることが出来て、より高い難易度の問題まで仕上げることが出来ました。また、これらの講座では事象の根本的な理解をすることができるので、より高い難易度の問題でも対応できて、解くことが出来ます。
東進は模試の種類や数が豊富なので、問題を制限時間内に解くことや問題傾向に慣れ、本番に実力を最大限発揮することが出来ます。私も共通テスト本番レベル模試を毎回受験し、共通テストの形式に慣れることが出来たため、本番では目標を大きく超える得点をたたき出すことに成功しました。大学別模試も受験しましたが、志望校選びの際に問題傾向をつかむためのものとして活用することもできました。また、サポートも手厚く、担任の先生も志望校で悩んでいた際に助言をしていただき、心強い存在となっていました。私のおすすめの講座は、「難関化学」、「スタンダード物理」の2つです。これらの講座をとっていたことから、2年生のうちに理科全範囲を終わらせることが出来て、より高い難易度の問題まで仕上げることが出来ました。また、これらの講座では事象の根本的な理解をすることができるので、より高い難易度の問題でも対応できて、解くことが出来ます。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
問題の傾向に慣れた。
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
学校や部活帰りに寄ることが出来る場所にあったから。自分のペースで進められるから。
Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
忍耐力、やり抜く力、強靭な精神力。
Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
3年の秋ぐらいに成績が伸び悩んだが、部活よりは辛くないと思って自らを奮い立たせた。
Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
浪人したくないという強い気持ち。
Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
入試方式、難易度を見て合格可能性が高かったため。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
【 スタンダード物理 Part1 】
【 難関化学PART1 】