ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

慶應義塾大学
総合政策学部

no image

写真

村上裕紀くん

東進ハイスクール北習志野校

出身校: 東京都 私立 広尾学園高校

東進入学時期: 高1・1月

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

担任の先生には、受験期に気軽に相談したりできるのがとてもありがたかった

 兄が受験時に通っており、志望大学に合格することができたことから、僕も高校1年生の時に東進に入学しました。

東進の担任の先生には、指導計画を立てたり、受験期に気軽に相談したりできるのがとてもありがたかったです。また、ホームルームに限らず、何回も個人面談を設けてくださって、毎回勉強の状況をきちんと整理できるのが、自分の状況について見つめる良い機会となりました。毎回笑顔で挨拶して下さるのがも大きな励みになりました。

受験勉強のモチベーション維持としては、東進の自習室にいつもいる人達を見て、一緒に勉強する仲間だと自分の中で勝手に考えていました。閉館時間間際になっても、まだいつメン(いつもいるメンバー)が残っているから僕も残ろう、と考えるようにしていたら、自習室で勉強する癖がつきました。チームミーティングに出席したり、模試の点数の張り出しを見たりするのと同じくらい、大きなモチベーションになったと思います。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

ホームルームに限らず、何回も個人面談を設けてくださって、毎回勉強の状況をきちんと整理できるのが自分の状況について見つめる良い機会となった。毎回笑顔で挨拶して下さるのが大きな励みになった。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

結果がなかなか出なかった、お通夜のような暗い雰囲気の受験期の真っ只中でも、明るく面談をしてくださって、ありがたかった。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

共通テストはかなり受検者の多い試験。そのレベルの模試を何回も受けて自分の立ち位置を知れるのはかなり役に立った。

Q
東進を選んだ理由
A.

兄が受験時に通っており、志望大学に合格することができたため。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

模試で輝かしい成績を並べる方々を見て、勝手に励まされていた。せめて英語だけでも並んでみせるとか、倫理だけは負けない、みたいな気概を持てた。あまり話す機会自体はなかったが、チームミーティングは笑顔の多い雰囲気の良い機会が多くあり、同じ学年の人達と会うのは息抜きにちょうど良かった。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

化学が伸びなかったのが辛かった。近づいてくる試験のことをあまり考えないようにしてやり過ごしていた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

自習室にいつもいる人達を見て、一緒に勉強する仲間だと自分の中で勝手に考えていた。閉館時間間際になっても、まだいつメン(いつもいるメンバー)が残っているから僕も残ろう、とか考えるようにしていたら、自習室で勉強する癖がついた。チームミーティングに出席したり、模試の点数の張り出しを見たりするのと同じくらい大きなモチベーションになった。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

共通テストが終わって、なんちゃって文転をした。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

あるときにははじけるくらい楽しくなれるが、違うあるときには沈むくらい悲しくなる様なもの。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

航空業会に進みたいと考えている。

Q
東進のおすすめは?
A.

高速マスター基礎力養成講座
上単を忘れた頃や、試験直前期にやるのがかなり効果があった。

確認テスト・修了判定テスト
きちんとした理解をする上では役に立った。

担任指導


Q
おすすめ講座
A.

【 飛翔のための英文読解講義(標準) 】
たまにでる不意打ちジョークにニコニコしながら楽しく勉強することができたから。また、解いた問題に関する、授業から逸れた小話がとても身にしみたため。授業の内容に関して、個人的な感想ではあるが、とてもわかりやすかった。当時英語を雰囲気で読んでいていた自分にはとても実りのある内容だったと思う。

【 飛翔のための英文読解講義(応用) 】
たまにでる不意打ちジョークにニコニコしながら楽しく勉強することができたから。また、解いた問題に関する、授業から逸れた小話がとても身にしみたため。授業の内容に関して、個人的な感想ではあるが、とてもわかりやすかった。当時英語を雰囲気で読んでいていた自分にはとても実りのある内容だったと思う。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストを受験する上でとても世話になった。

慶應義塾大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 0