ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

青山学院大学
教育人間科学部

no image

写真

手塚明澄さん

東進衛星予備校鴨宮駅前校

出身校: 神奈川県 私立 聖園女学院高校

東進入学時期: 高1・2月

所属クラブ: バスケットボール部 部長

共通テスト本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

教職について人と関わり合いながら生徒をサポートしていきたい

 東進では、受講を通して学力の向上を図り、チームミーティングを通して目標と現在地の距離感を把握しました。私にとってはチームミーティングがかなり有意義な時間であったように思います。チームミーティングがあったことで自分が学びたい事ややりたい事、目標などを明確にして学習に取り掛かる事ができました。この時間は担任助手の方と話す事の出来る貴重な時間で、大学の話を聞いて学習意欲を高めることができました。結果的に、第1志望の大学に入学することができ、夢に向かって大きな一歩を踏み出せたと考えています。

私は将来、教職について人と関わり合いながら生徒をサポートしていきたいです。幼いころからの夢である教師という職業は、きっと人の人生を左右する選択を迫られることもあると思います。東進では、生徒の決定を後押しする先生や新たな選択肢を提示してくれる先生など、多種多様なサポートを得る事ができました。この経験は私の理想の教師像を形成する大きな助けとなりました。志作文を書くことも自らの理想を具体化するきっかけとなりました。東進ならではの取り組みによって、自身が成長する機会を得る事ができました。生徒として通っている間に何気なく行っていたことが、受験直前になって自分の力になっていることに気が付きました。今は面倒に感じるかもしれませんが、小さな積み重ねが大きな結果を生みます。それぞれ1人1人、自分の得意な学習スタイルを確立して、本番で最も力を発揮できるように頑張ってください。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

悩んでいるときに、答えを出すことを求めるのではなく、なぜその悩みや迷いが生じているのかを一緒に考えてくれたことです。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

担任助手の方の受験体験談や、学習するときのポイントを教えてくれたことです。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

沢山の科目を1日で受け切る体力と精神力が鍛えられます。復習をしっかり行えば、より多くの科目の苦手を克服できる絶好のチャンスです。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

映像による授業でくり返し授業を見る事ができ、自分のペースで学習を進めることができるため、そこに魅力を感じて東進を選びました。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

待ち時間に同じチームの方と話してリフレッシュしていました。頑張っている同級生の姿を見て、刺激を受けていました。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

バスケットボールを10年ほど続けていたので、継続力が身に付きました。チームスポーツだったので、周囲とコミュニケーションをとる力も身に付きました。部活も勉強も頭を使わないと実力があがらないものだったので、日常的に多様な視点から物事を考えるようにしていました。

Q
参加して役立ったイベント(特別招待講習・公開授業・塾内合宿等)とその感想
A.

志作文を書くことで、自分の目標が明確になり、努力の方向性を定めることができました。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

友人の助けを得て乗り越えました。辛いことがあったときに友人に相談して解決したり、話を聞いてもらってもやもやとした気持ちを解消していました。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

幼いころからの夢を必ず叶えてやる!という強い意志を持って学習を進めていました。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

教育に関する学部で、自らの学びたい内容が学科の特色になっている学校でした。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

友だち。長期的に向き合いながら、時に対立し時に成長することのできるものでした。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来は教職に就きたいと考えていて、そのために自らの頭で考えて行動していくことを心掛けたいです。コミュニケーションには正解がない為、自分の考えを行動に移すようにしたいです。

Q
東進のおすすめは?
A.

東進模試
自分の現在地を知り、苦手を発見することができるからです。

担任指導
受験に必要な情報を得る事ができ、また、悩みを相談して勉強以外の迷いがなくなるからです。

チーム制
同じ受験生の近況を知る事ができ、刺激を受けられるからです。

Q
おすすめ講座
A.

【 大学入学共通テスト対策 英語Listening&Reading 実力完成 】
リスニング練習を1.5倍速で行うことで共通テスト本番レベル模試や本番の共通テストでのリスニング問題に対応しやすくなります。音読を推奨されるので、発音練習にもなり、英語の力が飛躍的に伸びると思います。

【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
共通テストに向けた学習には最善の講座だと思います。過去問をくり返し解くことで自分の苦手な問題傾向を分析することができ、苦手を克服できます。

【 難度別システム英語 構文編Ⅲ 】
構文を取る事ができるようになるので、文章を読む事ができるようになります。単語の意味が取れなくても文章の雰囲気を掴めるようになるので、単語力に自信がない人にはおすすめです。

青山学院大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 3