この体験記の関連キーワード
今までやってきたことを信じて最後までやり続けよう
僕が受験勉強を通して後輩に伝えたいことは、「どんなことがあっても続けること」です。僕は物理の受講で得点が伸びなかったことで不安になり、他の参考書に手を出してしまいました。しかし結局受講をもう1度1からやり直し完璧に理解するまで復習しました。その結果僕は物理が得意科目になり、本番でも高得点を取ることができました。今考えると途中で他の参考書に手を出したことを後悔しています。今から受験勉強をしていくにつれて、「このままで志望校に受かることが出来るのか」と不安になることがあると思いますが、今までやってきたことを信じて最後までやり続けることで合格に近づくことができると思います。頑張ってください、応援しています。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校を決める時に親身に相談に乗ってくれて心強かった。
同じ高校の同じ部活の同じ誕生日の先輩で、毎回のチームミーティングや面談が勉強のリフレッシュになった。
本番さながらの場の雰囲気に慣れることが出来る。
Yes
近かったから。
勉強の合間の息抜きになったり、モチベアップになったり重要な存在だった。
サッカー部の経験を通して忍耐力がついた。
大学受験のその先の将来の事を考えるきっかけになった。
勉強をやめた事はない。ただひたすらにやった。
学校の友達と話す事。友達の存在自体。
興味がある学部があったから。
ものづくりを通して、社会をよりよくしたい。
高速マスター基礎力養成講座
隙間時間に効率よく出来るから。
過去問演習講座
早い時期から大学学部の傾向を知れて、対策が出来るから。
志望校別単元ジャンル演習講座
自分だけの問題で色々な教科の苦手を克服できるから。
【 スタンダード物理 Part1 】
物理の根幹ともいえる力学を1から完璧に学ぶことが出来たから。
【 スタンダード物理 力学演習(応用) 】
入試と同じ難易度の難しい問題の考え方・解き方を学ぶことが出来たから。
【 受験数学特別講義-ベクトル編- 】
ベクトルの核となる問題で、色々な入試問題に応用できる力がついたから。