ページを更新する ページを更新する

合格

2632人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

千葉大学
工学部

no image

写真

服部琥太郎くん

東進ハイスクール稲毛海岸校

出身校: 千葉県 千葉市立 稲毛高校

東進入学時期: 高2・2月

所属クラブ: バスケットボール 部長

引退時期: 高3・6月

千葉大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

自分の生活をルーティーン化して無駄をなくした

 僕はもともと勉強が嫌いで、高1、高2のときは勉強をせずに過ごしていました。勉強をせずに受ける定期テストや模試の結果はもちろんだめだめで、それを見て自分に勉強の才能はないと決めつけてしまっていました。周りが勉強し始めて焦って東進に入ってからは担当助手の方からの呼びかけもあり、机にむかう時間を増やすことができました。他の人よりも受験勉強を始めるのが遅かったので自分の生活をルーティーン化して東進にいる時間でも東進以外の時間でも無駄をなくして頑張りました。チームミーティングでは週の勉強計画を立てたり、勉強の方法を共有したりと次の1週間をより効率的に使えるように試行錯誤しました。

僕がこの受験で大事にしていたのは基礎基本の徹底です。東進の講座を受講して内容をなんとなく理解したら参考書を何周も解いて、知識をより確実にして点数を伸ばしました。また、英語の長文や単語は絶対に毎日やると決めて着実にやることができたので少しずつ点が伸びていったのだと思います。東進のコンテンツと参考書の勉強を両立して疎かにしなかったのが合格できた理由なのかなと思います。東進のコンテンツを使ったあとに参考書で固める、というのがおすすめの東進活用法です。これから受験を迎える人は高校3年生は泣いても笑っても1年間しかないので、受験、部活、学校行事など全てにおいて後悔しないように全力で頑張って欲しいです。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
担任の先生の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

疲れて寝てしまっている自分を優しく起こしてくれたこと。

Q
担任助手の指導や面談で役立ったことや、印象に残ったときの様子
A.

何度も面談をして受験までの勉強スケジュールを一緒にたててもらったこと。

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
おすすめのポイントや後輩にすすめたい自分なりの活用方法について教えて下さい。
A.

結果が出るのが速く、自分の今の実力を正確に知ることができる。

Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

勉強に集中できる環境が整えられていてコンテンツが自分に合っていると感じたから。また、家からの距離と学校からの距離が両方とも近く、立地的にも良いと感じたから。

Q
チーム制をどのように活用していましたか。チームミーティングでの楽しかった、または印象に残っている思い出を教えて下さい。
A.

勉強の進捗や勉強方法を共有して、次の1週間を有意義に過ごすために必要不可欠な時間だった。

Q
部活や学校行事と勉強の両立法や部活・学校行事をやっていてよかったこと、部活を通して身についた力があれば教えて下さい。
A.

最後までやり通せる忍耐力。

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

自分よりほかの人の方が勉強していると思って追い込みすぎた時期があったが、友達と会う日を作って気分転換をして乗り越えた。

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

音楽を聴くこと。

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

国公立であり、自分のやりたいことに向かって勉強できる場所だと感じた。

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

辛かったが、その中に楽しさもあった。

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

パイロットになって国内外問わず活躍したい。

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
自分でやるのと違って採点をしてもらえるので何が自分に足りていないかを正確に把握できる。

志望校別単元ジャンル演習講座
自分の苦手なところしかでないのでいやになるが、1番効率的に苦手をつぶして得点を伸ばせるコンテンツだと思う。

東進模試
結果が出るのが速いので、復習につなげやすい。

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
おもしろいのに加えて的確に物理の核心を教えてくれる。

【 スタンダード物理 Part2 】


【 過去問演習講座大学入学共通テスト対策 】
時間をはかって本番と似た形式で演習ができる。

千葉大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 1