この体験記の関連キーワード
担任助手の方に相談したことで、学習意欲が高まった
私は陸上部に所属しており、高校3年生になってから東進に入ったので、周りの受験生よりも少しスタートが遅れてしまいました。家から近かったため、学校帰りに毎日東進に通い、受講や自習室を利用するという自分のペースで受験勉強を進めることか出来ました。
東進で良かったと強く思うのは、やはり分かりやすく何度も見返せる配信授業です。塾では対面での授業が主流ですが、東進はすべて配信授業だからこそ場所や時間に縛られず簡単に受講できます。また、疑問点があれば東進のカウンターに必ず担任助手の方がいるので、質問したり話し合ったりすることができます。同じ科目や分野でも様々な種類の授業があるので、自分に合った授業を担任の先生と相談して決められるのも魅力の1つです。
また、私は高校受験でも塾に通ったことかなかったので、どのような感じか分からず不安でした。しかし、東進の担任助手の方は勉強進める上での不安点や疑問点をすべて教えてくださりしっかり向き合って、一緒に考えてくれました。たくさん相談したことで目標や勉強の具体的な進め方が明確になり、学習意欲が高まりました。 その他にも東進には志望校別単元ジャンル演習講座や第1志望校特別演習など、弱点や苦手分野を集中的に演習するシステムや受験までのスケジュールが明確になる合格サポートシステムなど役立つ制度が多くあり、良い学習環境がそろっていると感じました。
これからまだ受験勉強が続くと思いますが、周りには同じように目標に向かって努力している受験生がいることを忘れずに、前進していってください。
東進で良かったと強く思うのは、やはり分かりやすく何度も見返せる配信授業です。塾では対面での授業が主流ですが、東進はすべて配信授業だからこそ場所や時間に縛られず簡単に受講できます。また、疑問点があれば東進のカウンターに必ず担任助手の方がいるので、質問したり話し合ったりすることができます。同じ科目や分野でも様々な種類の授業があるので、自分に合った授業を担任の先生と相談して決められるのも魅力の1つです。
また、私は高校受験でも塾に通ったことかなかったので、どのような感じか分からず不安でした。しかし、東進の担任助手の方は勉強進める上での不安点や疑問点をすべて教えてくださりしっかり向き合って、一緒に考えてくれました。たくさん相談したことで目標や勉強の具体的な進め方が明確になり、学習意欲が高まりました。 その他にも東進には志望校別単元ジャンル演習講座や第1志望校特別演習など、弱点や苦手分野を集中的に演習するシステムや受験までのスケジュールが明確になる合格サポートシステムなど役立つ制度が多くあり、良い学習環境がそろっていると感じました。
これからまだ受験勉強が続くと思いますが、周りには同じように目標に向かって努力している受験生がいることを忘れずに、前進していってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
Q
部活に所属していましたか?
Yes
Q
東進を選んだ理由
家から通いやすく、集中して勉強できる環境が整っていると感じたから。
Q
東進のおすすめは?
Q
おすすめ講座
【 テーマ別数学(文理共通) 】
単元別ではなく、考え方や解法のパターンが類似した問題をまとめて学習することができ、苦手な数学も楽しく向上させることができたから。
【 スタンダード世界史Ⅳ イスラーム世界の成立と発展 】
単なる言葉の暗記にとどまらず、地図を中心に同時期の他地域の状況と関連づけながら空間的に理解することができ、論述対策にも役立ったから。