この体験記の関連キーワード
部活後にできるだけ毎日東進に行き、勉強時間を作っていた
特に私が受けてよかったと思った講座は、「スタンダード化学」です。学校の授業のスピードに追いつけずに、知識が曖昧になってしまっていた内容を復習できて、また問題の解き方のコツを学ぶことができてとても役立ちました。高校での部活は練習日が多かったけれど、部活後にできるだけ毎日東進に行き、勉強時間を作っていました。
2年生では東進模試や、過去問演習講座をたくさん活用しました。共通テスト本番レベル模試は2か月に1回実施されるので復習がしっかりできたり、次の目標や今やるべきことを明確に決めることができました。
東進で1番役に立ったものは、過去問演習講座と志望校別単元ジャンル演習講座です。私は共通テスト22次試験の過去問も10年分すべて終わらせたことがとても力になり、達成感もあり、自信を持って試験を受けることができました。担任の先生には模試の返却面談の際に科目ごとのするべき勉強法などを教えていただき、勉強に励むことができました。また、チームミーティングの際に勉強のアドバイスをいただき、勉強の意欲を高めることができました。
大学ではいっそう積極的に学び、自分の興味を広げ夢につなげたいと思います。受験生は勉強に追われて大変なことが多いけど、学校の行事などは全力でやってしっかり切り替えをして勉強すれば結果はついてくると思います。演習量は本当に自信につながります。頑張ってください。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
模試返却時のアドバイスで勉強がはかどりました。
目標を一緒に考えてくれて勉強意欲が高まりました。
目標を立てて復習をしっかりしました。
Yes
映像による授業を受けたかったからです。
ランキングを競ったりするのが楽しかったです。
部活後にできるだけ毎日東進に行く習慣を身につけてよかったです。
結果に伸び悩んだけど、とにかく問題を多く解きました。
大学生活を想像することです。
大変だったけど自分を成長させてくれたものでした。
人に役立つ仕事がしたいです。
高速マスター基礎力養成講座
英語が上達しました。
過去問演習講座
添削が参考になりました。
志望校別単元ジャンル演習講座
問題演習がたくさんできてよかったです。
【 スタンダード化学 PART1 】
基礎固めができました。
【 スタンダード化学 理論化学演習 】
苦手な問題が克服できました。
【 過去問演習講座 名古屋工業大学(全学部) 】
傾向をつかむのに役立ちました。