ページを更新する ページを更新する

合格

2623人の東進生の
現役合格の秘訣が満載!

無料招待はまで!

夏期特別招待講習

東北大学
理学部

no image

写真

吉永光希くん

東進衛星予備校沼津学園通り校

出身校: 静岡県立 沼津東高校

東進入学時期: 高1・9月

所属クラブ: 吹奏楽部

引退時期: 高3・5月

東北大本番レベル模試

この体験記の関連キーワード

すぐに諦めてしまうのではなく、もう少し頑張ってみようという気持ちを持って

 僕は、本格的に受験勉強を始めた高3の夏に志望校を決めました。はじめは共通テスト、2次試験ともに合格には程遠い状態でしたが、それでも無事合格することができたのは、東進で第一志望校に特化した対策を重ねてきたおかげだと思います。東進には、プロの先生方によるわかりやすい授業、解説授業や添削を受けることのできる10年分の過去問、AIを活用した演習セット、東進にいなくても実施ができる高速マスター基礎力養成講座など、志望校合格に繋がる有用なコンテンツがたくさんそろっています。これらのコンテンツを最大限に活用すれば、成績は着々と伸びていくはずです。

もう一つ受験勉強を乗り切るうえで大切なことは、諦めないことです。模試の成績が悪かった時、思うように成績がのびない時など、心が折れてしまうときがたくさんあると思います。そんな時、すぐに諦めてしまうのではなく、もう少し頑張ってみようという気持ちを持ってください。努力し続ければ、きっといつか報われる時が来るはずです。受験生活はつらいことも多くありますが乗り越えたときの達成感はとても大きいです。これから受験期を迎える皆さんは、最後までやり遂げたときに、今まで頑張ってきてよかったと思えるような受験生活を送ってください。応援しています。

合格データ合格の秘訣を聞いてみました!

Q
あなたのおすすめの東進模試を教えて下さい。
Q
部活に所属していましたか?
A.

Yes

Q
東進を選んだ理由
A.

実力のある先生が多かったからです

Q
辛かった時期やスランプはありましたか?またどのように乗り越えましたか?
A.

無理に焦って勉強しようとしないようにして、体調面や精神面の管理を重視するようにしていました

Q
やる気の原動力、モチベーションを高める方法は何でしたか?
A.

オープンキャンパスで絶対この大学に行くという強い思いをもち、その意気込みで最後まで乗り切りました

Q
志望校を決定したきっかけや理由を教えて下さい。
A.

理学部に行きたくて、その中でも物理や化学の研究に力を入れている大学を探して、志望校にしました

Q
あなたにとって受験勉強とはどのようなものでしたか?
A.

自分の限界に挑戦できるいい機会でした

Q
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」として具体的にどんなことに、どのように貢献していきたいと考えていますか。あなたの将来の夢・志を教えて下さい。
A.

将来は教員になって、大学で研究したことなどを未来の学生たちに伝えていきたいです

Q
東進のおすすめは?
A.

過去問演習講座
過去問を実施することでその大学の傾向などを知ることができ、添削や解説授業などで自分の弱点などを克服できます

志望校別単元ジャンル演習講座
AIが自分に合った問題を提示してくれて、順にこなしていくだけで苦手を克服できます

東進模試
特に共通テスト本番レベル模試は、2か月おきに実施されるので成績の伸びを実感でき、自信がつきます

Q
おすすめ講座
A.

【 スタンダード物理 Part1 】
やまぐち先生の面白くてわかりやすい説明で物理が好きになりました

【 スタンダード化学 PART1 】
岸先生の簡単でわかりやすい説明で理解が深まりました

【 大学入学共通テスト対策 現代文 】
理系にとって手短に対策を済ませたい現代文の読み方などが短時間で身につきました

東北大学の合格体験記をもっと見る 参考になった!! 2