この体験記の関連キーワード
共通テスト本番は2年生で受けた同日体験受験から約200点伸ばせた
3年間を振り返って、基礎をおろそかにしないことがほんとうに大事だと改めて思いました。私の場合、特に化学、生物は教科書を何度も読み返し、共通テストの過去問を解き、間違えた問題をまた教科書や学校の問題集で確認する、の繰り返しでした。また、英語と数学は詰め込み勉強ができないので1、2年生でもう少し頑張ればよかったなと感じました。1、2年の間は大して勉強もしてなかったので、東進に通わせてくれていた両親に申し訳ないことをしたと思います。
合格できたのは、やはり相談に乗ってくれた友達や先生方、ずっと面倒を見てくれて励ましてくれた家族のおかげだと思います。皆さんも勉強は辛いと思いますが、受験に協力してくれる人がいることを忘れずに最後まで頑張ってほしいです。
合格データ合格の秘訣を聞いてみました!
志望校選びの際には親身になって相談にのってくれました。
わからない問題、特に数学を丁寧に解説してくれました。
共通テストに慣れるのにおすすめです。とくに理系科目は復習が大事だと思います。
Yes
未来発見講座は職種の多さに驚きました。公開授業は講座をしている方々の仕事に対する姿勢を知れて参考になりました。
辛かったときは家族や友達としゃべりました。
学校や東進の集会などで先生が話すことを聞いてると焦燥感を感じやる気が出ました。
共通テストの点数が良かったので共通テストの配点が高い獣医学部を選びました。
獣医になって動物を助けることで社会に貢献したいです。
東進模試
英語などは1、2年の頃はあまり長文に触れる機会がなかったのでとても助かりました。
過去問演習講座
共通テストの演習や大問別演習は3年の秋冬ずっと利用していました。
高速マスター基礎力養成講座
早めに大まかな英単語や英熟語を覚えられました。
【 過去問演習講座 大学入学共通テスト対策 】
点数やかかった時間やどこを間違えたのかなどが見やすいのが良かったです。大問別演習も苦手な分野だけを演習できて便利でした。