« 2008/10/01 更新情報 「今月のオススメ」 | メイン | 2008/10/09 更新情報「新刊案内」 »
正しい愛を考える看護・医療・福祉系小論文 三訂版
![]() | 樋口 裕一監修/河本 敏浩 【著】 【出版社】東進ブックス |

医療や福祉の分野に進むと仕事に困らないのか?
医師はお金持ちというイメージ、看護師は一生仕事に困らないというイメージ、これらは果たして本当なのでしょうか。医療や福祉が一生安定して仕事を得られる分野だとイメージされているのは、高齢化社会が到来する(すでに到来していますが)ことが根拠となっています。しかし、これはちょっと考えてみると奇妙な論理です。続きはこちら>>
人を癒す世界をめざす君に! 様々な社会問題と向き合う小論文講座
看護・医療・福祉系小論文で合格答案を書くために必要な3つの要素(専門分野に関する知識、課題の読み方、小論文の書き方)が全て攻略できる1冊。三訂版は最新の話題(代理母出産、認知症高齢者…など)がプラスされ、さらに内容充実!
■特長
☆頻出テーマ解説で、看護・医療・福祉分野の理解が深まる!
☆小論文の書き方、考え方からミスの防ぎ方まで攻略できる!
☆内容充実!!巻末付録
・ 必須知識を整理する!「キーワード解説」
・ 情報を集める!「推薦図書一覧」
・ ケアレスミスをなくす!「減点対象一覧」
・ 到達度を確認する!「添削課題」
■目次
第1講 テーマ(1)少子・高齢化−その問題と未来像−
(合計特殊出生率、WHO、エネルギー問題、高度経済成長、男女雇用機会均等法、非婚化、晩婚化、DV、男女共同参画社会、核家族化…)
第2講 テーマ(2)社会保障
(自助努力、社会保障制度、バブル崩壊、介護保険制度、介護地獄、認知症、鬱病、ケアマネジャー、介護福祉士、ホームヘルパー…)
第3講 テーマ(3)ノーマライゼーション
(バリアフリー、互酬、ボランティア…)
第4講 テーマ(4)技術と人間
(クローン技術、出生前診断、代理母出産、脳死、臓器移植、和田移植、竹内基準、ドナーカード、医療過誤、チーム医療…)
第5講 テーマ(5)情報公開
(虐待、インフォームド・コンセント、レセプト開示、不正請求、告知、延命治療、音楽療法、ターミナル・ケア、尊厳死、安楽死)
第6講 テーマ(6)環境問題
(温暖化、オゾン層、森林破壊、環境ホルモン、モータリゼーション、エコ・カー、南北問題、環境教育、環境アセスメント…)
第7講 テーマ(7)奉仕の心と人間愛
(差別、QOL、偏見、ハンセン病、エイズ…)
第8講 様々な問題・−抽象から具体へ−
第9講 様々な問題・−転用−
第10講 志望動機、学習意欲
第11講 書き方の基本
第12講 小論文の考え方
第13講 小論文のルール・
第14講 小論文のルール・−Q&A−
巻末付録(1)キーワード解説
巻末付録(2)推薦図書一覧
巻末付録(3)減点対象一覧
巻末付録(4)添削課題
☆“小論文の神様”樋口裕一先生監修!
→大学入試小論文シリーズ 推薦・AO入試対応 自分を活かす志望理由書・面接 改訂版
→大学入試小論文シリーズ 推薦小論文 10日間攻略 改訂版
→大学入試小論文シリーズ 難関大対策 短期完成!人文系小論文 改訂版
→大学入試小論文シリーズ 難関大対策 目からウロコの社会系小論文 改訂版