« 過去問演習で実戦力アップ! | メイン | 全英連 英単語NEXT3600 »
化学基礎 一問一答【完全版】
![]() | 橋爪 健作 【著】 【出版社】東進ブックス |
今まで、丸暗記の化学を否定する立場に立ち、「考える化学」・「理解する化学」をめざして参考書や問題集を執筆してきました。その自分が、「一問一答」という化学をただの暗記科目ととらえているようなイメージのする本を執筆してよいのか? 執筆できるのか? とかなり悩みました。
このように、今回はどこから手をつけてよいのかわからない状況でしたので、とりあえず「作業」に没頭することにしてみました。まず、約80校の大学(センター試験を含む)の過去問を多年度にわたって取得し、問題を分野別に並べることから始めてみました。次に、用語問題を中心にデータベース化し、頻出問題を抽出し、各分野のベスト問題を厳選してみました。
ここまでの作業が終わり、部屋いっぱいにつまれた入試問題を眺めながら、あるアイディアが浮かんできました。
「データに基づいて選んだ頻出のベスト問題を、考える化学の立場から有機的につなげることができれば、入試に必要な用語を身につけることはもちろんのこと同時に思考力も身につけることができるのではないだろうか?」
続きはこちら>>
すべてはここから出る!! 最速効果の化学問題集
試験に「出る」用語問題・計算問題を収録。
入試に直結した問題とポイント解説で、最短期間で最大効果をあげる!
【本書の特長】
(1)入試に必要な知識を完全収録
大学入試に「出る」用語問題・計算問題を収録。
共通テスト、国公立・私立大すべての入試に必要な知識を網羅。
(2)出題頻度を明示
3段階の出題頻度を★マークで表示。どこを重点的に押さえればよいかがわかる。
(3)短期間で最大の効果をあげる
入試に直結した問題とポイントを押さえた解説を掲載。読み進めていくだけで、短期間で効果的に基礎力→応用力を身につけることができる。
【目次】
■第1部 理論化学(1) ー物質の構成ー
第1章 物質のなりたち
01 物質の分類
第2章 物質を構成している粒子
02 原子
03 イオン
04 分子や原子からできている物質
05 金属・非金属の単体と化合物
第3章 相対質量と物質量[mol]
06 相対質量
07 物質量[mol]
08 化学反応式と物質量
■第2部 理論化学(2) ー物質の変化ー
第4章 酸と塩基
09 酸と塩基
10 水の電離とpH計算
11 中和反応と滴定曲線
12 塩
第5章 酸化還元
13 酸化・還元と酸化数
14 酸化剤・還元剤
15 金属のイオン化傾向
16 電池
17 電気分解
■第3部 化学と人間生活
第6章 化学と人間生活
18 人間生活の中の化学
19 化学とその役割
20 化学の発展と実験における基本操作
☆あわせて使えば「化学基礎・化学」を完全カバー!
■『化学 一問一答【完全版】』