« 名人の授業シリーズ 沖田の数学I・Aをはじめからていねいに 図形と計量 図形の性質編 | メイン | 名人の授業シリーズ 志田の数学Ⅰ スモールステップ完全講義 »
名人の授業シリーズ 沖田の数学I・Aをはじめからていねいに 場合の数と確率 データの分析 整数の性質編
沖田 一希 【著】 【出版社】東進ブックス |
この『沖田の数学1・Aをはじめからていねいに』の三冊は,高校数学をはじめて学ぶ高校生のため,また数学に苦手意識や嫌悪感を持つ高校生や受験生のために書いた本です。
具体例が中心だった中学数学と,物事を抽象的にとらえ一般化して考える高校数学の間に,大きな壁を感じる高校生は多いようです。本書では,そのような中学数学と高校数学の壁を取り払います。
中学生のときは,それほど数学に対して苦手意識がなかった人でさえ,学年が進むにつれて苦手意識が強くなり,ついには数学に対して嫌悪感を持ってしまう高校生・受験生は少なくないようです。何を隠そう,私もその一人でしたから,気持ちはよくわかります。
続きはこちら>>
【本書の特長】
1,『沖田の数学I・Aをはじめからていねいに』の新課程版!
「データの分析」と「整数の性質」の新分野が登場!
2,中学校レベルから共通テストまで,講義調でわかりやすく解説!
3,頻出分野の「確率」を,読むだけで理解できる!
【編集担当より一言】
この『沖田の数学I・Aをはじめからていねいに』シリーズの3冊は,数学が大嫌いな人のための講義本です。本文には手書きの文字や図が多く,沖田先生が生授業のように解説してくれる講義調! 複雑で難しい内容も,やさしい言葉で書かれているため,文章を読みながら,しっかりと本質理解が可能です。
『たかが受験数学ごときで,人生を諦めるな!』
「数学は,もうダメだ…。」そんな人にこそ手に取って頂きたい1冊です!
【目次】
授業のはじめに
本書の構成
第1部 場合の数と確率
第1講 組合せと順列の基本
第2講 組合せと順列
第3講 組合せと順列の応用
第4講 重複順列と円順列
第5講 確率
第6講 反復試行と条件付き確率
第2部 データの分析
第7講 データの整理と分析
第8講 データの相関
第3部 整数の性質
第9講 整数の性質
「まとめ」,「沖田式」CHECK&INDEX
『沖田の数学I・Aをはじめからていねいに 数と式 集合と論証 2次関数編』はこちら
『沖田の数学I・Aをはじめからていねいに 図形と計量 図形の性質編』はこちら