« 物理レベル別問題集4難関編 | メイン | 物理の勉強法をはじめからていねいに »
古文単語FORMULA600【改訂版】
富井 健二 【著】 【出版社】東進ブックス |
「古文単語はいったい何語おぼえれば、大学に合格できるんですか?」
多くの受験生から、我々はこのような質問を受け続けてきました。
もちろん、おぼえればおぼえた分だけ、入試に出る古文単語をたくさんカバーできるわけですから、修得語数が多いに越したことはありません。しかし、おぼえる語数を多くしすぎると、古文に割くことのできる限られた学習時間を単語の学習だけにとられてしまいますし、逆におぼえる語数を少なくしすぎると、今度は読解に支障をきたしてしまいます。
書店には実にたくさんの古文単語集が並んでいます。そして各々の単語数を見てみると、200語程度のものから700語以上のものまでと様々。確かにこれでは、受験生が混乱してしまうのも無理はありません。
そこで我々は、大学受験の古文単語に関して、「共通テストから難関大まで、この単語を完璧におぼえておけば大丈夫!」と断言できる古文単語集を制作するためのプロジェクトを発足しました。
続きはこちら>>
◆本書の特長(改訂のポイント)
(1)全単語に「イラスト」を付載しました。イラストは「単語のイメージを的確に表す & 例文にも合う」という基本方針で作成しました。
(2)本書を古文単語の「簡易辞典」としても使用できるよう、単語の「語義」と「解説」を大幅に加筆・修正して充実させました。
(3)見やすさ・使いやすさをさらに高めるため、本文デザインを一新しました。
(4)単語がさらにおぼえやすくなるよう、そのイメージに合わせて見出し語の「書体(フォント)」を適宜変更しました(全17書体)。
(5)旧版では別売だった『古文単語FORMULA600 対応CD BOOK』のCDを本書付属としました。※見出し語(600語)は変わっていませんが、その並び順・語義などは一部変わっています。
□□□□□□本書対応アプリがリリース!!□□□□□□
本書の「確認テスト」や「音声学習」ができるアプリがついに完成! 本で学んだ内容をテスト(古文単語の意味を四択で選ぶ問題)と音声(古文単語とその意味を自由な設定で再生可能)でしっかりと「定着」させることで,極めて短期間のうちに,強烈に古文単語を記憶できます。
【入手方法】
(1)App Storeで無料アプリ「東進ブックスStore」をダウンロード
(2)「東進ブックスStore」の「Store」から,対象書籍データを購入
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
【編集担当より】
上位生のためのベストセラー古文単語集『古文単語FORMULA600』を,より学習効果が高まるよう大改造しました。「イラスト」や「書体変化」の新設で各単語のイメージが一目でわかるようになったほか,一流声優が感情を込めて読み上げるCDも付属。視覚・聴覚を使って強烈に単語を記憶できる「圧倒的なおぼえやすさ」を実現できたと思います。古文で高得点を獲得したい受験生に,ぜひご活用いただければ幸いです。
◆目次
ROUND 1 (No.001-063) 63words
形容詞・形容動詞(1)【古今異義語中心】
ROUND 2 (No.064-130) 67words
形容詞・形容動詞(2)【「~なし」で言い切る語+まぎらわしい語】
ROUND 3 (No.131-206) 76words
動詞(1)【古今異義語中心】
ROUND 4 (No.207-277) 71words
名詞(1)【古今異義語中心】
ROUND 5 (No.278-346) 69words
形容詞・形容動詞(3)【古文特有語中心】
ROUND 6 (No.347-410) 64words
動詞(2)【古文特有語中心】
ROUND 7 (No.411-488) 78words
名詞(2)【古文特有語中心】
ROUND 8 (No.489-546) 58words
副詞【三種類の副詞】
ROUND 9 (No.547-600) 54words
その他の品詞【感動詞・連体詞・接続詞・接尾語・連語】