« 2016/1/22 『化学 一問一答【完全版】』お詫びと訂正 | メイン | 日本史Bレベル別問題集1 超基礎編 »
名人の授業シリーズ 青木の地学基礎をはじめからていねいに
![]() | 青木 秀紀 【著】 【出版社】東進ブックス |
天文学+気象学+鉱物学+古生物学+地震学+…,
そう,「地学」は色々な学問の集合体。
空を見上げると,星があるでしょ?
望遠鏡なんてなくても「天文学」は感じられる。
河原を歩くと「小石」があるでしょ?
小石を探したり,見たりしているだけでも楽しいかもしれない。
でもね,それだけでいいんでしょうか。
人類は,自然を利用し,自然に手を加えながらここまでやってきました。
これからも,自然と共に歩むでしょう。
ひょっとしたら遠くない将来,地球だけじゃなくて,
ほかの天体の「自然」も利用するようになるかもしれない。
そこで,正しく自然を利用し,共存したい。そう思わない?
続きはこちら>>
◆本書の特長
(1)「地球で一番」のわかりやすさ
本書は,地球で一番のわかりやすさを目指して制作されました。「共通テストに出る」ところを中心に,高1生が読んでもゼロから理解できるよう,地学基礎の全分野を「はじめからていねいに」講義。地学のロマンと面白さを,ぜひ本書で感じてください。
(2)巨大で綺麗な最高峰の図版
本書の図版は,ただ必要な情報を掲載しただけの通常の図版とは異なり,見やすさ・美しさ・わかりやすさに徹底的にこだわって細部まで「デザイン」された図版です。教科書にはない,理解しづらいところも,オリジナルの図版でビジュアルに表現しています。
(3)共通テストで満点をねらえる
センター試験(過去10年分)を徹底分析し,ほぼすべての問題で正解を導き出せるよう,本書の内容を充実させました。試験で問われる重要ポイントを本書で確実にマスターすることで,試験本番で常に高得点を獲得できる得点力が身につきます。
◆目次
Chapter 1 太陽と恒星
Chapter 2 銀河と宇宙
Chapter 3 地球の形と大きさ
Chapter 4 地球内部の構造
Chapter 5 プレートの運動
Chapter 6 火山
Chapter 7 地表の変化
Chapter 8 古生物の変遷
Chapter 9 大気とエネルギー
Chapter 10 大気と海水の運動
Chapter 11 環境と人類
Chapter 12 日本の自然環境
※本書の制作にあたっては,学習指導要領にもとづき,教科書5社を参照しつつ,共通テストにおいて重要となる用語や知識をすべて収録しました。