ページを更新する ページを更新する

会津大学

会津大学公立 福島県 

大学の画像

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

概要

コンピュータ理工学専門大学の先駆者

24時間使用可能なコンピュータ環境のもと、世界で活躍できる人材を育成する。全世界から教員を公募し、全教員の約4割が外国人である。第二外国語を導入せず英語教育を徹底し、国際性の涵養に努めている。

教員・学生数

教員数:110

(教授:30名  准教授:77名  助教:2名  助手・その他:1名)

2024年5月1日現在

学生数1,1342024年5月1日現在

就職支援

会津大学では、就職支援室による個別の進路アドバイスや最新の企業データに基づいた就職情報の提供など、手厚いサポートを行っています。また、1年次からキャリア教育を行い、3年生では進路選択のための進路ガイダンスや就職活動のためのキャリアデザインなどといった就職サポートが行われています。後援会による上限を1万円とした、会社説明会や採用試験などの就職活動にかかった交通費や宿泊費の一部を助成する制度があります。

国際交流

会津大学では、22カ国・地域67大学・研究機関と交流協定を締結し、段階や目的に応じた様々なプログラムを用意しています。2週間?3カ月程度の、授業の一環として留学や海外インターンシップを行う短期留学・インターンシッププログラムや、3カ月?1年で協定校に留学する中期留学プログラムが実施されています。また、渡航手続きからオリエンテーションまで会津大学と協定校によるサポートや、経済的支援として大学独自の奨学金制度が行われています。

就職状況(主な就職先)

卒業者196名(進学50名, 就職137名, その他9名)

コンピュータ理工学部
TOPPAN、東京エレクトロン、セイコーエプソン、スズキ、楽天グループ、ソフトバンク、NTTデータグループ、リクルート、富士通Japan、JR東日本、JR西日本、ヨークベニマル、アクセンチュア 他など

その他

沿革・歴史 1993年、開学。1997年、大学院修士課程を設置。1999年、大学院博士課程を設置。2002年、産学イノベーションセンターを設置。2006年、公立大学法人に。2013年、復興支援センター(現:復興創生支援センター)を設置。2018年、AIセンターを設置し、現在に至る。
初年度納入額 879,230円~1,161,230円
奨学金 【給付】高等教育の修学支援新制度、ネットワンシステムズ株式会社女子学生学習奨励金
通信教育部 なし
短期大学部 あり

※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。

よくある質問

  • 会津大学の偏差値が知りたい

    会津大学の偏差値は57~59です。
    コン理工の偏差値は57~59
    学科専攻別、入試別などの詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 会津大学の学部情報が知りたい

    会津大学はコンピュータ理工学部、の計1学部があります。
    それぞれの学部の詳細な情報はこちらをご確認ください。

  • 会津大学の過去問を利用したい

    こちらから利用できます(会員登録が必要です)。

  • 会津大学の入試日程が知りたい

    会津大学の入試日程を掲載しています。こちらをご確認ください。

  • 会津大学の入試倍率が知りたい

    会津大学の入試倍率を掲載しています。こちらをご確認ください。

他の大学の情報も確認しよう

大学を検索しよう