木下將長くん
東進衛星予備校長浜駅前校
・出身校:滋賀県立 虎姫高校
・東進入学時期:高2・1月
・所属クラブ:男子ソフトテニス部
・引退時期:高3・5月
成績が伸びなくなって辛くなる時に、めげずに戦った人が合格をつかみとれる
僕は京都薬科大学に合格しました。僕が受験勉強を本格的に意識し始めたのは高校2年生の冬でした。受験勉強を始めるにあたり、まずは自分の弱点を見つけるところから始めました。そんな中で僕は数学が苦手だったので基礎をしっかりするところから始めました。そこで僕は「基礎問題精講」を何周も行い基本問題をしっかりと理解して、初見問題や応用問題も基礎の組み立てで解けるようになりました。そして授業などでわからない問題や疑問が生まれたら、すぐに先生に聞くことで不安な要素をなくすようにしました。 また得意だった英語は得意だからと言って放っておくのではなくて、1日1回は触れるようにして忘れないようにしていました。また3年の秋ごろになってくると、模試が続きその結果で一喜一憂することがあったけどそこで自分1人で考えるのではなくいろんな人と相談したり東進の分析を見たりして次にしなくてはならないことを明らかにして次に生かすことで得点の向上につなげていきました。 そして本番の1か月前頃になると自分の体調管理にとても気をつけました。1か月前だから夜中まで勉強するのではなく本番に最高の状態を持っていくために早寝早起き、3食規則正しく食べ、生活リズムを確立していきました。そして志望校別単元ジャンル演習講座では今の自分に足りていないことを明らかにしてくれるので、受験当日までちょっとでも欠けてるところを補うために最後まで志望校別単元ジャンル演習講座をしました。 受験勉強をやっていると成績が伸びなくなって辛くなってしまう時が来ますが、そんな時こそめげずに戦った人が合格をつかみとれると思います!なので最後まで諦めずに頑張って惜しいと思います。ぜひ第一志望合格を目指して頑張ってください!
※最新情報は大学の公式サイトを必ず確認してください。
よくある質問
他の大学の情報も確認しよう
大学を検索しよう