カスタム検索
no image
清水蒼太さん
東進衛星予備校京都西院校
出身校: 嵯峨野高等学校
東進入学時期: 高1・2月
所属クラブ: 卓球
引退時期: 高3・5月
受講が遅れているときにやる気を出させてもらった。
勉強についてアドバイスがもらえるので計画が立てやすかった。
センター試験本番レベル模試
定期的に受けることで力の向上が感じられた。
Yes
7
家の近くにあり、通いやすかったから。
違う学校の人ばかりなのでほかの高校の様子が分かっておもしろかった。
部活での運動が勉強のリフレッシュになった。
公開授業ではいつも画面の中にいる先生が生で見られてよかった。
二次試験直前にまったく勉強したくなくなったが、自分なら大丈夫と言い聞かせた。
よかった模試の結果を見てこれで落ちたらかっこ悪いと考えること。
インターネットで検索して自分に一番あってそうだなと思ったから。
普段の勉強とあまり変わらないと思った。
法の問題で困っている人を助けたい。
【
高速マスター基礎力養成講座
】
短い時間で効果的に覚えられる。
【
過去問演習講座
】
センター対策に解説授業がついていて復習しやすかった。
【
確認テスト 】
受講したところをすぐに使って解くので習ったところが身についた。
【 入試対策:センター試験対策数学Ⅰ・A(70%突破) 】
先生の説明がとにかく分りやすかった。
【 基礎強化古文 】
特徴づけようと先生が独特のリズムで話すので覚えやすかった。
【 英作文Ⅵ 】
役に立つ表現ばかりで英訳がやりやすくなった。
前半で、センター試験頻出の基本項目をもれなく学習し、後半ではセンター試験レベルの問題を題材に、学習を進めます。本番で絶対落としてはならない基本的な問題を中心に、基本事項の総整理と解法対策の両面からセンター試験を攻略します。※ センター試験対策数学Ⅰ・A(90%突破)と内容が一部重複しています。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:センター試験で数学Ⅰ・Aを受験する生徒、センター試験数学Ⅰ・Aの過去問等の得点率が40%未満の生徒
古文の基礎から段階を踏み、最終的に有名大学の入試古文で合格点をとることを目指します。古文で、いつでもきちんと得点できるようにするために、①基礎となる知識をきちんと押さえ、②古文の構造を把握し、読み方を理解して、③設問に対してどう解答するかを身につけます。いままで古文の点数がとれなかったキミ、とれたりとれなかったりしていたキミもこの講座で確実に点数がとれるようにできます。なお、授業は単に読解技術だけでなく、古文の背景知識にも触れます。「古文は言葉の時間旅行」…古文の世界を現代の視点から見つめながら、確実に古文に強くなれる授業です。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:古文の力はまだまだだが、ここから頑張って、有名大学に合格したい受験生
難関大学の作文問題では「和文英訳」から「英文ライティング」への急激なシフトが起こっています。将来英語で発言できる人間を求めているのです。この講座のテーマは[1]英語の型に沿った(日本語からの訳ではない)考え方と英文の書き方(理由はどう述べる?因果関係・対比・例をどう表現する?)を訓練する[2]論じるテーマ(「少年犯罪」「いじめ」「代替エネルギー源」「人間のクローン」)のキーワードを覚えるという2つです。マニュアルに沿って、30ワードレベルから始め、どんなテーマでも200ワードレベルのまともな英語を書ける、というところまでいきましょう。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:難関大を志望し、本格的な英文ライティングを身につけたい生徒