カスタム検索
no image
松浮定敬くん
東進衛星予備校木更津大和校
出身校: 千葉高等学校
東進入学時期: 中3・3月
所属クラブ: 文学部・化学部 部長
引退時期: 高3・9月
夏にセンター試験本番レベル模試で大失敗したときに京都大学をあきらめるなといってくださったからこそ、今の自分があると思います。他にもいろいろとご指導ありがとうございました。
山口先生からセンター試験・私立受験の前日に応援メッセージをいただけたのはうれしかったです。
京大本番レベル模試
京大に即応した問題と毎回解説授業を担当してくださっている伊東先生、原田先生の解説授業は安心感がありました。2018年度第2回文系数学第3問は2019年度京都大学入学試験文系数学第4問の類題でそれを復習しておいたのが大きなプラスになったかと思います。英語も苦手な説明問題を練習するいい機会になりました。
Yes
兄が通っていたから自分も通うかと漫然と通っていましたが、今思うと自分の住む片田舎に全教科ハイクオリティの授業を提供してくれる予備校など他になく、特に関東で京都大学の対策授業をできるのは東進だけだったので東進を選んだのは正解だったと思います。
ずっと付き合いたいと思える友に出会えた。小学生の頃からやりたかった部活ができた。
長岡先生に4度も実際に会えたのは感激でした。授業は理解し切れませんでしたが。
夏以降ずっと。つきまくってると強く信じて。
京都大学の問題がすきなんだよね?という自問自答。
京都大学の問題が好きで部活の先輩がそれなりに行っていたから。学問のための学問ができる場だから。
大学生として必要なことを学ぶもの。高校生の義務。
官僚になって日本を支えて生きたい。どこの省とか、明確なビジョンはありませんが。
【 西きょうじの飛翔のための英文読解講義(応用) 】
構文解釈を位置から教えてくれ、特に和訳がキーとなる京大英語の核となってくれたとともに京大出身の西先生自身が京大に行きたいという気にさせてくれました。
【 京大対策国語 】
林先生のおかげで精緻な読解と何を書いて何を書いていけないのかが分かりやすい問題解説、そして現代文、古文のどちらとも京大の特質をつかむことができました。特に伊東先生の補いのポイントなども印象深かったです。
【 新 スダンダード日本史B①② 】
全ての日本史の核となってくれました。
東大とは価値観が大きく異なる知的世界を形成している京大。国語の入試問題においてもまた東大とは全く異なる世界がそこには展開しています。入試問題に現れた京大の求める価値観、京大の求める知的能力とは何かを緻密に分析しながら、読解力・記述力を高め、合格への基盤を固めていきます。秋以降には本講座の受講を前提とした「答案練習講座」によって、実戦力とハイレベルな答案作成力を養成し、合格ライン突破を目指します。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:基礎力は十分に身についている京大志望者