カスタム検索
no image
市川裕理さん
東進ハイスクール田無校
出身校: 武蔵野北高等学校
東進入学時期: 高3・7月
所属クラブ: 女子硬式テニス部
引退時期: 高3・5月
講座をとるとき、私の意見を尊重してくださり、ありがたかったです。
受験を経験している先輩からの、勉強についてや試験本番についての具体的な失敗談や成功談、アドバイスが聞け、勉強計画を立てるときにも試験本番にも役立ちました。色々な悩みや愚痴も聞いてくださり、心の支えになりました。
センター試験本番レベル模試
2ヶ月に一度のペースであるため成績の変化がわかりやすく、復習も力になりました。
Yes
体験受講させていただいて、授業がとても面白くて、受講していない人よりも受講した人のほうが高得点を取れると感じ、担任助手の方々の対応も丁寧で易しく、同じ高校出身の先輩方もいらっしゃって心強いと思ったから。また、他の予備校と比べ年度途中でも入りやすかったから。
週に1度のグループ・ミーティングは、情報収集の場でも休憩時間でもあり、毎回受験勉強の良い息抜きになりました。
部活では集中力が身につき、受験勉強に活かされました。部活を引退してからは、その大きく開いた時間をすべて勉強に使えたので、スムーズに受験勉強に移行できました。
秋以降やる気を失いかけましたが、友達や担任助手と話したり、東進に通い続けることで勉強し続けられました。国公立前期の発表前に、国公立後期の準備をする時期も辛かったですが、東進に来てしまえば集中して取り組めました。
友達や担任助手としゃべったり、合格体験談を読むことです。
食品と経済経営に興味があり、後悔しにくいほうを選ぼうとしたとき、理系は独学ではできないと思ったからです。
振り返れば思ったより楽しかったし、わからなかったことがわかるようになる喜びを感じることができるものでした。
食品メーカーに勤め、商品開発に携わるのが夢です。そうでなくても、いろいろな人を笑顔にできる役に立つ仕事がしたいと思っています。
【 入試対策:センター試験対策数学Ⅱ・B(90%突破) 】
他の試験とは違うセンター数学独特のコツを知ることができました。
【 難関大対策英文読解(下線部和訳・内容説明) 】
和訳しにくい文も、意訳して自然な日本語で訳せるようになったと思います。
【 難関大対策化学演習 】
毎回答案を提出して採点してもらうことで、苦手な問題が分かりました。テキストも、薄いのに理論化学、無機化学、有機化学が一冊にまとまっていたので、授業後の学習にも役立ちました。
1学期はセンター試験で出題される全分野の総整理を、2学期からはセンター試験対策の実戦演習を行います。センター試験頻出の項目をもれなく学習し、いろいろな出題形式の問題に慣れることにより、得点力を養成します。基本事項の総整理と解法対策の両面からセンター試験を攻略します。※ センター試験対策数学Ⅱ・B(70%突破)と内容が一部重複しています。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:センター試験で数学Ⅱ・Bを受験する生徒