カスタム検索
no image
若山明日翔くん
東進衛星予備校津島駅南校
出身校: 津島高等学校
東進入学時期: 高1・3月
所属クラブ: ソフトテニス部 部長
引退時期: 高3・5月
最後の最後まで国公立後期の出願先を迷ってた時も、どちらを選んでも応援する、と背中を押してくれたことで、決心することができました。時に厳しい言葉をぶつけていただき、自分の弱さを克服できたことも深く印象に残るとともに、大変感謝しています。
歳が近く、自分の志望校に通っている先輩もいらっしゃったので、大学でのいろんな話を教えてくださったり、息抜きに少し雑談してくださったりとで、いろいろな場面で大変お世話になりました。
センター試験同日体験受験
2年生の時に体験して、実際にその日に出題された問題をその日に解くことが、自分たちの代のセンター試験を想定するうえでとても重要です。普段の模試とは違って、2日間で全教科を解くので、その点でもぜひ経験するべきだと思います。
Yes
0
1年生のころに、英語が大の苦手で、どうにかして英語を上げたいと思っていた時に、友人が一足早く東進衛星予備校に通っていて、英語の基礎の基礎から徹底して行い、センター、二次で英語が取れるようになれる、といった話を聞き、英語を上げたい自分にぴったりであると思って、その友人に招待してもらい、入ることになりました。
東進の中でも知り合いができたり、いろいろな高校の人と接することで、様々な情報や、人を知ることができました。週一度に30分集まって話ができることも、東進に通ううえでの楽しみの一つでした。
学校のこともしっかりやり切ることで、いろいろな人と関わりを持つことができ、合格の時も多くの人に祝福していただけました。部活の時も正直しんどかったですが、受験でもまた違ったしんどさもありました。しかし、本番での勝負強さを発揮することができたのは部活のおかげであると思いました。
夏場は特にしんどく、勉強もままならなかった状態でしたが、担任の方に喝を入れてもらい、見事に立ち直ることができました。
特にはないですが、どうしてもやる気のないときは得意教科の数学をひたすらやりこんでました。
自分の中でいろいろと調べ、つきたい職業への就職率や就職指導の充実さを総合して決めました。また、その大学に通っている先輩から実体験を聞くこともできました。
将来は地域にかかわる仕事に就き、行政の立場として、少子高齢化や世界のグローバル化、ロボット化に向けて人々が少しでも快適に、充実した生活を送ることができるようにしていきたいです。
【
過去問演習講座
】
センター試験の過去問を10年分、志望校の過去問も数年分用意してあるのは、すごく魅力的。また、大問分野別演習では、自分の苦手とする範囲を集中的に行うことで、苦手の克服ができる。
【
高速マスター基礎力養成講座
】
英語と数学については、何が何でもやるべきだし、すべての基礎がここに詰まっている。古典が苦手な人は、古典単語をやってみると、多少は点数が取れるようになってくる。毎日続けるのが理想で、少なくとも2,3日に一度はやるべき。
【
東進模試
】
【 テーマ別数学Ⅰ・A/Ⅱ・B 】
名古屋大学などといった難関大学によく出てくるテーマを集めて、わかりやすく解説をしてくれるので、上位・難関大学で数学を利用する人は必ずやるべき。かなり難しいが理解できると数学の面白さがわかるようになると思う。
【 安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語 】
安河内先生が毎回読む気になる楽しい文を用意してくれ、文構造を意識した解説、読解の上で大切なポイント、さらに音読で速く文を読み正確に理解する能力をつけることができ、長文問題に強くなることができる。
【 入試対策:センター試験対策数学Ⅱ・B(70%突破) 】
センター数学で大事な公式や、時間を短縮するためのコツを、実際に出題されたセンターの問題を利用してやってくれる。教科書レベルの基礎から丁寧に解説してくれるので、苦手な人でもわかるようになると思う。
この講座は、あらゆるタイプの入試問題、特にセンター試験において得点が上がる方法を濃縮した成績アップの決定打です。特に、入試において大きな割合を占めている長文が、スラスラ楽しく読めるようになりたい人には必須の講座。英語が苦手な人でも、英語が大好きになること間違いなしの楽しい内容の英文素材を毎回2つピックアップ! 私大入試や国立二次の対策も視野に入れて出題形式を工夫しています。また、この講座ではネイティブによる音声を使用して、音読の仕方に徹底的にこだわります。今まで、発音ができずに音読に挫折した人でも、絶対に挫折させることはありません! デタラメな音読とは決別です。英語なんてやれば誰だってできるようになる!Enjoy studying English!
90分×20回+講座修了判定テスト4回
前半で、センター試験頻出の基本項目をもれなく学習し、後半ではセンター試験レベルの問題を題材に、学習を進めます。本番で絶対落としてはならない基本的な問題を中心に、基本事項の総整理と解法対策の両面からセンター試験を攻略します。※ センター試験対策数学Ⅱ・B(90%突破)と内容が一部重複しています。
90分×20回+講座修了判定テスト2回
対象:センター試験で数学Ⅱ・Bを受験する生徒、センター試験数学Ⅱ・Bの過去問等の得点率が40%未満の生徒